bacopan お薦め映画音楽

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

No.271
登録日:2010.10.25
紹介者
ばこぱ
作品名 きみに微笑む雨(2009 韓国・中国)
曲名 Falling Down
作曲者・歌手名 (歌)チョ・ソンビン
知名度 音楽が好評でサントラを出したとか?
お薦め度 綺麗です。とにかく綺麗です。
筆者思い入れ 耳も心も癒されます。
 主人公ドンハは、出張先の中国・四川で、10年前アメリカ留学時代のクラスメートだった中国人メイに偶然出くわす。2人はお互いに好意を持ちながらも、打ち明けられないまま離れ離れになっていた。ドンハは嬉しさで気持ちが高揚し、この時ばかりにメイに想いをぶつけていくが、メイは何となくドンハの言葉をはぐらかし・・・。
 過剰な脚色はなく、2人の男女の心が揺れ動く様を自然に捕えています。2人が再会する杜甫草堂は鬱蒼とした竹林の緑が印象的で、あの瑞々しさ、清清しさが映画を保っているように思います。ああいう場所でだったら苦しい恋もしてみたいかな(笑)。映画タイトルの「好雨時節」は、「好雨知時節」・・・良い雨は降る時期を知っているという、中国の詩人・杜甫の漢詩の中の一節から取っています。雨はただ2人の前に降り注ぎます。雨に自分の心を映して確かめている・・・メイを見ているとそんな風に思いました。2人にとって時節を知らせる雨だったかどうかは、皆様各自で映画を観て考えてみてください。
 音楽は映像、脚本と同じく、優しい音で自然にまとめられています。特にアコースティックギターの音が胸に沁みます。エンディングに流れる「Falling Down」は、ギターに柔らかな声のボーカルを合わせた穏やかな曲調。歌詞は切ないのですが、聴いていると「雨で心が洗い流されるように」胸をなでおろす気分です。


No.272
登録日:2010.11.25
紹介者
ばこぱ
作品名 フィールド・オブ・ドリームス(1989 アメリカ)
曲名 THE DRIVE HOME
作曲者・歌手名 ジェームス・ホーナー
知名度 この映画とスコアは有名だと思いますが
お薦め度 掛けていると気付かないように掛けてください
筆者思い入れ じわじわと心に沁みます
 アイオワの自分の家(野球場)へと急ぐ夜のハイウェイ。後ろの座席ではグラハム青年が眠っている。主人公レイは、同乗する作家テレンス・マンに亡くなった父親との過去を話し始める。夜というのは不思議なもので、ふと気が付くと、普段心の片隅に隠している思いを語りたくなる。レイはずっと思っていた父への不満、後悔を語る。彼が声に呼ばれた理由は多分そこにある。でもこれからどうしろと・・・?
 静かなピアノの旋律に重なる、エコーの効いたシンセサイザー音。風、星、空気、生き物の息づかい・・・全てのものが優しい音となって、寄り添うように響いています。ピアノのメロディはもの悲しく、レイの父親への思慕が思われます。置いてきた心・・・よく自分が思う言葉ですが、愛しさと寂しさが相反する心を感じる曲です。
 この映画のサントラのいくつか、個人的には一番ホーナーらしくてホーナーっぽくない曲と思っています。メロディの温かさはいかにもホーナー。でも感じる距離感が凄く近い?(どんな感覚だ??)TVっぽい音だから?うーん、そうじゃない。自分の心の中から聴こえてくるような、とても身近に聴こえる音楽だと思います。


No.273
登録日:2010.12.10
紹介者
ばこぱ
作品名 ポーラー・エクスプレス(2004 アメリカ)
曲名 スピリット・オブ・ザ・シーズン
作曲者・歌手名 アラン・シルヴェストリ
知名度 どこかのTV番組で使われていたかと
お薦め度 クリスマスが華やかになります
筆者思い入れ 気持ちが高揚しますね
 フルオーケストラに混声のコーラスの構成です。メロディは跳ねるように軽やか。待ち侘びたクリスマスへの想いがあふれ出すように、曲が進むにつれ元気と勢いを増していきます。オーケストラの演奏は素晴らしく華やかで生き生きとした音を響かせ、コーラスは高らかにクリスマスの到来を讃えています。聴く人をぐいぐいとクリスマスの高揚感に包んでいく音楽。今の子供達がどうクリスマスを送っているのか分かりませんが、親の気持ちとしては、子供達にこんな美しい響きの中で幸せにクリスマスを過ごさせてあげたいと思うのでしょうね。
 サンタのいる北極に連れて行ってくれるポーラー・エクスプレス。北極でひたすらアメリカのポップスが流れるのはいただけない(笑)。でもプレゼントを準備する工場やこれからプレゼントを配りに行くサンタ・・・子供達の期待を裏切らない世界が展開されるのが面白いです。話が子供っぽい分私にはちょっと退屈。私にあの鈴の音は聞こえなさそうですね。


No.274
登録日:2010.12.26
紹介者
ばこぱ
作品名 鴨川ホルモー(2009 日本)
曲名 ワンサカ娘
作曲者・歌手名 (詞・曲)小林亜星
知名度 私の世代以上の方は皆、聴いたら反応するのではと
お薦め度 誰もが楽しんで歌える、はじけた曲です
筆者思い入れ CMソングの力ってあなどれない・・・
 「レナウン娘」と言えば「ああ!」と思い出す方が多いのではと思います。アパレルメーカー・レナウンのCMソングです。最近出てきませんが、私が物心つく頃には既にTVで流れていて、社会人になるくらいまでは聴いていたのではと。長い間、沢山の人に親しまれていました。♪ズンズンチャチャと軽快なロックのリズムが印象的、とてもはじけた面白い曲で、聴いているだけでウキウキと楽しくなります。こんな腹のそこから笑えそうな元気の出る曲、今の時代にも欲しいですね。
 映画では、「ホルモー」を操る京大のサークル「京都大学青竜会」が、「ホルモー」を迎える儀式の1つとして、神社でこの歌をひたすら踊りながら歌います。「何でレナウン娘?」と思うのですが、そこが大学のサークルならでは。訳の分からないルールが伝統として受け継がれ、真面目に行っているのがいかにも学生らしくて、微笑ましくなります。振りまでついちゃって、誰が始めたんだか(笑)。
 映画は・・・これ、説明なしに観てもらった方がいいかな。オカルトファンタジー?どんな形であれ、青春を謳歌する若者っていいですねー。


No.275
登録日:2011.1.10
紹介者
ばこぱ
作品名 シンドラーのリスト(1993 アメリカ)
曲名 シンドラーのリストのテーマ
作曲者・歌手名 (曲)ジョン・ウィリアムズ(演奏)ボストン交響楽団、ソロバイオリン:イツァーク・パールマン
知名度 作曲家はともかく、今や映画を知る人は・・・?
お薦め度 映画の重さはありますが、とてもよい音楽なので聴いていただきたいです
筆者思い入れ 映画館ですすり泣いていました
 第二次世界大戦下のポーランド。ドイツ軍によって大勢のユダヤ人が虐殺された中、自分の工場に労働者として雇うことで1,000人以上のユダヤ人を救った実在のドイツ人実業家オスカー・シンドラーを題材にした映画です。
 決して善人ではないシンドラーが、ユダヤ人を助けることに徐々に心を駆り立てられ、やがて行動に移していきます。全ての命を助けられない葛藤に耐えながら、頑なにユダヤ人をかばい続けるシンドラー。そしてシンドラーの助けを借りて生き抜いていく工場の従業員達。最終的に生き延びたものの、それまでに払われた犠牲はあまりに大きい。手を取り合って流した涙には喜びと悲しみが入り混じっています。こんなにも不条理な戦いを強いられた先人達の痛みを、私はどれだけ理解しているのか・・・。
 J.ウィリアムズの曲は斬新で、ウィットに富んだメロディやアレンジを前面に出してくることが多いと思うのですが、この映画では題材の重さもあってか、斬新さやや控えめで常に悲壮的。バイオリンのソロを中心にした曲で揃えています。
 ソロバイオリンはI.パールマン。この方のバイオリンは、自分が今までに聴いた中で一番良い音だと思っています(いつか生で聴いてみたい)。弦の弾きがそのまま強く美しい音色となって響く、これぞバイオリンという音。その強い響きを帯びた悲しいメロディが、まるで感情を持っているかのように伝わってきます。他のオーケストラの演奏も聴いたことがありますが、あの響きがないと物足りなくて映画を思い起こせないのは、自分だけでしょうか・・・?


No.276
登録日:2011.1.25
紹介者
ばこぱ
作品名 THE END OF EVANGELION(1997 日本)
曲名 Komm, susser Tod / 甘き死よ、来たれ
作曲者・歌手名 (曲)鷺巣詩郎(詞)庵野秀明(訳詞)マイク・ウィズゴウスキ(歌)アリアンヌ
知名度 作品は、少なくとも私の前後世代までは分かるかと
お薦め度 歌詞にまともに感動されても困りますが・・・
筆者思い入れ ついに踏み入れてしまったか・・・
 テレビゲーム世代に一大センセーションを巻き起こし、なおも人気継続中のアニメーション「新世紀エヴァンゲリオン」。少年少女が巨大ロボットに乗り、次々とやってくる得体の知れない敵と戦う話。しかし、ロボット、敵出現の理由、そしてロボットを作った組織に多くの謎が潜む。やがてその組織が進める「人類補完計画」の深層に迫っていく・・・。画期的なタイプのロボットに加え、特異なキャラ、見えない不気味な謎、人の心理を抉る脚色が話題を呼びました。が、テレビ放映期間で話をまとめられず(笑)放送終了後に映画化。ご紹介の曲は、映画前・後編のうち、後編「THE END OF EVANGELION」の挿入歌です。
 映画を観た方ならご存知、ぱちぱちとはじけていくシーンで流れる曲です。ビートルズの「Let it Be」と「Hey Jude」を足して2で割ったような感じ。爽やかな曲調ですが、歌詞は主人公の碇シンジの気持ちそのまま?に内向的・自滅的です。切々と歌う女性ボーカルは、甘えなのかそれとも無への歓喜なのか。
 本当にとんでもないシーン。やっちゃったか・・・と思った方はきっと少なくないでしょう。でもこの曲のお陰で、何の苦もなく軽快にはじけていくように思えます。皆溶け合えば傷つかない・・・全て無にして再生することが理想なのか、やはりこれは否と言いたい。シンちゃん気付くのが遅いよ。
 この映画の音楽ははっきりした音が特徴的、不協和音を多用して心理的なインパクトを高めています。それでいてふと「綺麗な曲だなー」と思わせる壮麗な曲が満載。ご紹介の曲も弦の音が映えます。鷺巣さん、さすがです。


No.277
登録日:2011.2.10
紹介者
ばこぱ
作品名 恋する惑星(1994 香港)
曲名 夢中人
作曲者・歌手名 (詞)周禮茂(曲)ドロレス・オリオーダン、ノエル・ホーガン(歌)王菲(フェイ・ウォン)
知名度 原曲を知っている方は多いかと思います。
お薦め度 爽やかな気分になれます。歌うのもいいかも。
筆者思い入れ 実は原曲よりこちらの方が好きです。
 香港を舞台にした2つの恋愛ストーリー。彼女に振られ自分の誕生日に僅かな希望を託す若者と、追われる女麻薬ディーラーとの出会い。キャビンアテンダントの彼女に振られたばかりの警官と、彼に一目惚れしたコーヒースタンドの店員との出会い。ポップで新感覚なアジア映画として話題を呼びました。
 香港の高層アパート群を「重慶森林」(この映画の原題)と例えるのだそうですが、沢山の人の中で先が見えない森林のような街の中で彷徨うように恋をしている人達の姿を映しています。恋は自分の思い通りにはなかなか行かない。ひたすらアタックしたり、うだうだ悩んだり・・・。もういいやと思うこともあるかもしれないけど、やっぱり恋をする時にはするものなのですね。そして私達は結局恋に一喜一憂するように出来ているのでしょう。
 話がずれますが、学生の頃いろいろ悩んでいた時にモームの「人間の絆」という本を読んで救われた思いがしたのですが、この映画を観た後に、「人間の絆」を読んだ後と同じような気持ちを少し味わいました。自分が思うより物事は明快で、悩もうと笑おうとなるようになるものです。
 エンドロールで流れる「夢中人」。北欧のバンド、クランベリーズの曲「Dreams」に広東語?の歌詞をつけたものです。編曲は比較的原曲に忠実で雰囲気を壊さない仕上がりになっていて、実に爽やか。甘酸っぱい恋のドラマを観た後にはとても合うかと思います。


No.278
登録日:2011.3.10
紹介者
ばこぱ
作品名 バベル(2006 アメリカ)
曲名 September/The Joker [Shinichi Osawa Remix]
作曲者・歌手名 アース・ウィンド・アンド・ファイア/ファットボーイ・スリム
知名度 中年・熟年の方がよく知っているかも
お薦め度 初めて聴いても、自然体なリズムについつい乗っちゃうと思いますよ
筆者思い入れ ♪どぅゆりめんば?
 ディスコのシーンで掛かる曲です。前半がディスコナンバーの定番、アース・ウィンド・アンド・ファイアの「September」、続いて後半がDJ・ファットボーイ・スリムの「The Joker」になっています。「September」は原曲がほぼ残してありますが、「The Joker」は歌声の「イエイ!」と「フッ!」ばかり目立って、原曲はどこへ行った??という感じです。ディスコに合いそうにない柔らかい曲調だったし、何故この曲に目をつけたのか分からない(^^;)。自分の自由な発想で音を「遊ぶ」リミックス。まあ、こういう作り方でも成立するということですね。
 聾の少女は、友人に連れられてディスコに向かいます。ディスコに入ると、そこはミラーボール、ディスコライトがきらびやかな、夢のような世界。大音量の中、沢山の人達がリズムに乗って踊っています。でも少女にその音は聴こえません。スピーカーの振動も彼女に届いているのか分かりません。彼女は皆があまりに楽しそうなので、周りに合わせて何となく身体を動かし、自分も楽しみを得ようとします。でもパートナーもおらず、徐々に彼女が取り残されていきます。彼女と社会との隔たり、彼女が抱える孤独を感じるシーンの1つです。


No.279
登録日:2011.3.26
紹介者
ばこぱ
作品名 空の境界「矛盾螺旋」(2007 日本)
曲名 M20
作曲者・歌手名 梶浦由記
知名度 映画を観た人にしか分からないか・・・
お薦め度 悲しみを優しく包んでいる、そんな感じの曲です
筆者思い入れ 泣いてばっかりです・・・
 少年はかつて住んでいた家に足を踏み入れる。過去の回想・・・日の当たる縁側で父から家の鍵を預かった日、彼は家族を守る使命を与えられた。しかしその後家族は、不幸の一途を辿る。苦悩する両親の姿を見ていたのに、何故自分は助けてあげられなかったのか。守りたかった家族。悲しみと共に自分の中の確かなものに気付く。そして彼はまた走り出す・・・。
 長い間苦しみ続けていた彼の心が救われる様子が堪らなく悲しく思いました。「無価値」な存在と話の中では酷い扱いの彼ですが、彼が全力で走り続けようとした想いは何よりも心打つものがありました。
 音楽はこの映画の主題歌「sprinter」のメロディを、弦楽器とピアノで奏でています。弦のアンサンブルがとても綺麗です。透明なピアノの音。感傷的な響き。3分足らずの中で目一杯悲しみを引き出しています。でも旋律の中に希望を見出す想いが篭められていると、そう思います。


No.280
登録日:2011.4.25
紹介者
ばこぱ
作品名 イヴの時間(2010 日本)
曲名 イヴの時間
作曲者・歌手名 岡田徹
知名度 やっぱりマニアックかなぁ・・・
お薦め度 とても爽やかで心地の良い音楽です
筆者思い入れ 気が付くと、こればっか聴いている時があります
 近未来。人型アンドロイドが「家電」として社会に普及するようになっていた。しかし必要以上にアンドロイドに感情を抱かぬよう規制を設け、人とアンドロイドの扱いを明確に区別していた。主人公・リクオはある日、家のハウスロイド・サミィの行動記録がおかしいことに気付き、調べるうちにある喫茶店に辿り着く。「イヴの時間」・・・そこは「人間とロボットを区別しない」というルールを設けた場所だった。
 この音楽は、リクオと親友のマサカズが初めて「イヴの時間」に訪れるシーンで流れます。路地裏の目立たないビルに入り、薄暗い階段を下りて地下に。突き当たりのドアを開けると、外とは一転、爽やかな空間が目の前に広がります。打ち抜きのコンクリートの壁に2階まで吹き抜けの天井がある、ライブハウスのような空間。落ち着いた木製の家具。窓代わりの大型ディスプレイには深い緑が映し出され、心地の良い雰囲気に満ちています。曲も「イヴの時間」同様、爽やかで心地良い音楽です。この音楽が映像以上に気持ちが解放される感覚を引き出していると思います。パーカッションの小気味良い音にも気持ちが弾み、これからのストーリーの展開に胸を躍らせます。リクオとマサカズは、外の雰囲気とのギャップと「人間とロボットを区別しません」という看板に戸惑うばかりですけどね。
 家でこの映画のDVDを観る時は大抵2度以上観るのですが、2度目の途中でつい眠ってしまい(笑)、目が覚めるとDVDのメインメニューでこの曲がエンドレスリピートされていたということが多々あり・・・。

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29