note.gifお薦め映画音楽 過去掲載分

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

No.241
登録日:2009.1.10
紹介者
ばこぱ
作品名
アパッチ(1990 アメリカ)
曲名
ウェイ・トゥ・マイ・ハート
作曲者・歌手名
フィル・コリンズ
知名度
曲を知っている方はいるかも
お薦め度
歌詞は披露宴で流したくなりそうな
筆者思い入れ
幸せを誓えますか?
 映画は、米空軍アパッチヘリコプター部隊の「トップガン」的なストーリーでしょうか。自信満々の主人公、あこがれの部隊への配属、ベースで再会した元彼女、挫折の克服、英雄的な活躍・・・とまぁ典型的なアメリカンサクセスストーリーですが、映画にちょっとしたスパイスを効かせているのは元カノとのやりとり。彼女はキャリアを目指し自立心旺盛、主人公は頭が上がりません。映画の最後で掛かる曲「Find A Way To My Heart」はとてもリズミカルで、ステップを踏めるくらい。そんな曲調で「ずっと待っています。」「あなたについていきます。」と従順に歌われてしまうと、映画の2人の行く末はどうなるのだろうと、コミカルに思えてきます。フィル・コリンズの伸びやかな歌声も魅力的な、聴いていて気持ちの良い曲です。
 映画ではベースでの生活ぶりが映されるのですが、とにかくいろんなものが整っていて、快適かつ贅沢に思えます。戦場で命を張っているとはいえ、最近のパレスチナ・ガザ地区の戦況を思うと、複雑な思いに駆られます。軍隊って本当に何なのでしょうね・・・。



No.242
登録日:2009.1.25
紹介者
りんつ
作品名
トレインスポッティング(1996 イギリス)
曲名
Born Slippy(NUXX)
作曲者・歌手名
Underworld
知名度
かなり流行りましたよね?
お薦め度
当時若かった方にぜひ(笑)
筆者思い入れ
やっぱり好きかも…
 車のHDDナビに大量のCDをダウンロード。いつもランダムでかかるので何が出るかお楽しみ。
 で、先日久しぶりにこれがかかった。懐かしい…。
 何かこれ聞くと「青春」って感じがする。冴えない学生時代はあまり青春した記憶がなくて、私にとっての青春はこの映画が上映してた頃だったりするのだけど…。
 この曲で胸がキュンって(爆)なるのって私だけかなぁ(照)。
 映画もある意味青春映画。あんな青春嫌だけど。絶対自分は受け入れられない生活だけど…、案外そういう中に入っちゃったら愛しく思えるのかもしれない、あんなお馬鹿さん達 だけどもしかしたら嫌いにはなれないのかも。
 あれから10年以上たった今見たら当時とは違った見方ができるのかもしれないなと思いました。



No.243
登録日:2009.1.25
紹介者
ばこぱ
作品名
五線譜のラブレター(2004 アメリカ)
曲名
True Love
作曲者・歌手名
(詞・曲)コール・ポーター(歌)アシュレイ・ジャッド、テイラー・ハミルトン
知名度
往年の映画ファンは良く知っているのでは
お薦め度
上品に和めます(日本語可笑しいけど、気持ちこんな感じ)
筆者思い入れ
目を閉じて聴いちゃいます
 家族ぐるみで交流があったマーフィー夫妻とポーター夫妻。マーフィー夫妻には子供がいて、子供を慈しむ夫妻の姿をコールは羨ましそうに見つめます。リビングで皆で寛いでいる時に、ポーターが作ったデュエット曲を、マーフィーの娘とコールの妻のリンダが歌います。静かに響くピアノの音を辿る様に、2人がそっと声を重ねます。メロディラインが整った素敵な曲。ゆったりと流れる時間。家族と過ごす満ち足りた時間をコールが感じるには十分です。そしてその夜・・・(この後のシーンが、私は大好きなのです♪)。
 「True Love」は映画「上流社会」でビング・クロスビーとグレイス・ケリーが歌っていた曲で、馴染み深い方が多いかもしれません。こちらは大人の雰囲気が漂いますが(歌詞がそうだし)、「五線譜・・・」では、屈託のない穏やかな雰囲気を以って歌われ、別の魅力を見出しています。



No.244
登録日:2009.4.25
紹介者
ばこぱ
作品名
ボイス・オブ・ムーン(1990 イタリア)
曲名
LO STRUSCIO
作曲者・歌手名
ニコラ・ピオヴァーニ
知名度
「ライフ・イズ・ビューティフル」と言ったら少しはね・・・
お薦め度
幸せな時に聴くともっと幸せになりそうな
筆者思い入れ
これくらい気持ちをふんわりとしておきたい・・・
 麗らかな春・・・風が暖かくなり、満開に咲いた桜の並木の、ひらひらと花びらが舞い落ちる中を歩いていると、ウキウキとして、この先特別なことや予定はないのに、何かそんなことが起こりそうな、ささやかな期待を抱かせる・・・。煩悩にのぼせているような、今の私。桜のふわぁっとした景色に包まれると、今の気持ちを素直に開放してしまいます。
 ご紹介の曲は桜の季節とは全然関係ないのだけど、ビギンのリズムに乗せて、ひゅらひゅらと流暢に流れるサックスが、私にとっては春に浮かれた感じを思い起こさせます。そう、サックスって何となく「煩悩」的な音色でしょ(笑)。でもふんわりした柔らかい曲調はとても馴染みが良いです。そして優しさが滲み出るメロディ、N.ピオヴァーニの曲は、春にはうってつけかもしれません。
 映画は名匠フェデリコ・フェリーニの遺作で、月を誘拐して納屋に閉じ込めてしまうという、大人のメルヘン的な話。まだ私は観たことがなくて、ビデオ屋で見つけたら即借りたいと思っている映画の1つです。



No.245
登録日:2009.5.12
紹介者
ばこぱ
作品名
テス(1979 フランス・イギリス)
曲名
テス
作曲者・歌手名
フィリップ・サルド
知名度
映画はナスターシャ・キンスキーの出世作でしょうか
お薦め度
メロディアス、ドラマティック、かつ情感があって・・・(切りがない)
筆者思い入れ
改めて、映画音楽っていいなぁと思います
 この映画で一番印象に残っているのは「ストーンヘンジ」。英国の有名な遺跡です。教科書などで形は知っていたのですが、あんなに大きいとは思わなかった。以前この映画を見た方と話した時も、同じ回答が返ってきました。力尽き石にもたれ掛かるテス。ストーンヘンジの周りは何もない、荒涼とした風景が広がります。テスの疲れ切った表情と相俟って、悲劇的な末路を辿る無情さが伝わります。
 映画は、没落した貴族(本当に貴族だよね?)の娘の波乱の人生を描いています。彼女の幸せは、望まぬ形で情婦となった過去に都度阻まれます。でも突発的(優柔不断・・・)に起こす彼女の大胆な行動に、彼女の気性の激しさ、幸せを切望する思いの強さが見て取れます。ご紹介の曲にも、クライマックスで激しく鳴り響くオーケストラから、破滅的な運命に対する彼女の抵抗が表現されているように思います。



No.246
登録日:2009.5.25
紹介者
ばこぱ
作品名
ビヨンド・サイレンス(1996 ドイツ)
曲名
Elokim Eli Ata
作曲者・歌手名
(曲)Ora Bat Chaim(演奏)ジオラ・ファイドマン
知名度
このジャンルを聴く方はご存知なのかな
お薦め度
結構馴染みやすい音楽だと思います
筆者思い入れ
改まって聴くと、こういう音楽もいいですねぇ
 主人公のララが訪れるコンサートには、クラリネット奏者のジオラ・ファイドマン(Giora Feidman 本物)が登場します。コンサートで彼が演奏するのはユダヤ音楽(クレズマー?)。このジャンルの音楽は初めて聴いたのですが、とてもリズミカルで明るく思える一方、メロディがとても切なくて、彼のクラリネットの響きを通して聴くと、ますます哀愁を帯びて、胸が熱くなります。あくまで自論ですが、中近東は、岩山と荒野が延々と続く厳しい土地。そんな場所でも力を合わせて生きようとする人達の逞しさが、ああいったリズムやメロディを導き出すのでしょうか。
 ララは彼の音楽に母との思い出を重ねます。悲しいこと、嬉しいこと全てが曲の中で1つになる。「音楽は心だよ!」と言った彼の言葉を実感しているようです。
 彼の公式サイトに彼の音楽への思いが載せてあるのですが、その言葉が素敵です。興味のある方は、是非サイトを訪れてみてください。



No.247
登録日:2009.6.28
紹介者
ばこぱ
作品名
空の境界「殺人考察(前)」(2008 日本)
曲名
君が光に変えて行く
作曲者・歌手名
(詞・曲)梶浦由記(歌)Kalafina
知名度
梶浦さんは各世代で知名度が上がってきたでしょうか
お薦め度
心が洗われます
筆者思い入れ
しみじみ聴いちゃいます・・・
 「空の境界」は全7章ありますが(最終章は今年8月公開予定)、この物語の主軸は、ご紹介の曲に凝縮されているのだと思います。主人公の境遇、能力は、彼女が望まなくても自然と彼女を闇の世界に足を向かせる。その彼女を繋ぎとめる、彼女の心の唯一の救済である彼。彼女の暗澹とした世界を彼が光に変え、彼が明るい世界に連れて行く。
 章毎にあるエンディングのうち、この曲が一番お気に入りです。主人公の気持ちを表す、感傷的なバラード。情感たっぷりの泣きのメロディ(本当に素敵なメロディです)を、歌唱力抜群のKalafinaが切々と歌い上げています。詞の「目覚めた朝には涙が宝石のように落ちてく」は、とても好きなフレーズで、聴く度心が潤う気分です。



No.248
登録日:2009.7.25
紹介者
ばこぱ
作品名
マンマ・ミーア!(2009 イギリス/アメリカ)
曲名
ダンシング・クイーン
作曲者・歌手名
(詞・曲)ベニー・アンデション、ビョルン・ウルヴァース(歌)メリル・ストリープ、ジュリー・ウォルターズ、クリスティーン・バランスキー
知名度
若い人でも知っていそうですね
お薦め度
TVの前で踊りだしても許します
筆者思い入れ
私も連れてってー!
 数年前にTVで、ABBAの曲だけで作ったミュージカルがあると聞いて、一度観たいと思っていました。本当にABBAの曲だけなんですね!感動。
 ABBAの曲はテンポが良く爽快感があり、地中海の空気と相俟って、映画は常に爽やかな雰囲気に包まれています。そして殆どが恋の曲。大人ぶって背伸びしながらも恋にどきどきしている女心や、優しさ・愛情の篭ったナンバーが次から次へ流れると、テンションがぐんと上がります。前向きになれるしとにかく楽しい。そして物語としても、最終的に心の落ち着く先があるのが好きです。
 「Mamma Mia」が代名詞と言うべき・・・?いや、やはり「Dancing Queen」でしょう。落ち込んでいるドナを、踊って元気付けるロージーとターニャ。元気を取り戻すと3人は外に繰り出します。彼女達の陽気さに周りの女性達もつられて加わり、やがてハーメルンのように「Dancing Queen」の行列が地中海の島を駆け下ります。楽しさだけじゃない、3人や一緒に踊る女性達の活き活きとしたパワーが伝わってきます。
 私は小4の頃にこの曲を初めて聴きました。TVかラジオで1度触りを聴いただけで、誰の何の曲かも分かりませんでした。でもこの曲のリズム感、開放感に夢中になり、以来何か楽しいことがあったり、元気を出したい時に、時々この曲が頭の中を流れるようになりました。ABBAの曲だと知ったのは高校時、残念ながらABBA活動停止後。でも知ることが出来て凄く嬉しかったのを覚えています。
 ちなみに、私の「Dancing Queen」のイメージは、初めて聴いた時からハーメルンの行列でした。まさか実体化されようとは。「Come on!」と誘うようで、思うところは誰も同じなのでしょうか?



No.249
登録日:2009.8.10
紹介者
ばこぱ
作品名
マンマ・ミーア!(2009 イギリス/アメリカ)
曲名
ザ・ウィナー
作曲者・歌手名
(詞・曲)ベニー・アンデション、ビョルン・ウルヴァース(歌)メリル・ストリープ
知名度
70年代、80年代に洋楽を聴いていた人には、よく知っている曲でしょう
お薦め度
是非映画で聴いてみてください(字幕もあるし)
筆者思い入れ
よれよれの気持ちも、これには恐れ入ります・・・
 この曲は、恋に破れ打ち拉がれた思いを彼に告げる、悲しい曲です。アップテンポでドラマティック、かつパワフル。音だけ聴くと幸せそうに聞こえますが、歌詞は「私は負け、勝者に全てを奪われたのよ」と、やるせない心境を綴っています。これだけ力一杯敗北感を歌う曲も珍しいと思いますが、映画のシーンにはとても合っています。
 ドナの昔の恋人・サムは、ドナと真剣に話す機会を持とうと試みますが、ドナは取り合わず、なおも懇願するサムに、ついに悲しみのたけをぶつけます。サムは別の女性と結婚し、ドナにとっては捨てられた相手。彼を受け入れることは出来ない。でも、「もう終わったのよ!」と叫ぶ中に、彼を今も愛しているドナの気持ちが伝わってきます。
 メリル・ストリープ、こんなに歌えるとは知りませんでした。無茶苦茶パワフルで、かつ感情表現が見事な彼女の歌いっぷりに、スクリーンに引き込まれていきます。ミュージカルの味と映画の味が共に生きているシーンだと思います。さすがですね。
 ABBAには自分たちの現在の状況を暗示したような曲がいくつかあるのですが、この曲が出た当時、アグネッタとビョルンは既に離婚、フリーダとベニーも泥沼状態でした。どういうつもりだと、正直彼らの心理を疑います(そんな状態で幸せな曲を歌う方が不健康かもしれませんが・・・)。そしてこの後、ABBAはほぼ活動を停止してしまうので、寂しさを感じる曲でもあります。



No.250
登録日:2009.8.31
紹介者
ばこぱ
作品名
偶然の旅行者(1988 アメリカ)
曲名
エンド・クレジット
作曲者・歌手名
ジョン・ウィリアムズ
知名度
J.ウィリアムズのファンの方なら分かるはず・・・
お薦め度
エレガントで可愛らしさも漂うクラシックです
筆者思い入れ
メロディが映画の印象を思い起こさせます
 「偶然の旅行者」("The Accidental Tourist")というビジネスマン向けの旅行コラムを書くライターが、自分が不幸に見舞われたことをきっかけに、心を見失い彷徨う様を描いています。
 結婚し子供を設けそつのない人生。当人は成功者だと思っていたようですが、特に主張がなく、嫌なことを避け、居心地の良さそうな場所に収まっているだけでした。いざ放られた時に、実は(腹が立つくらい)優柔不断で頼りない人間であることが、話が進むにつれて露呈していきます。主人公はやがてそんな自分に気付き始め、人を愛することについて自身を見直していきます。
 久々に映画らしい映画を見た気分でした。主人公の自分の心を探る「旅」・・・静かに時間が経過する中で話が熟され、やがて結論に辿り着きます。原作が映画向きだったのでしょうか。俳優は芸達者さん揃いです。
 音楽は、1つのメロディが形を変えて映画の中で流れ続けます。特にピアノの音は印象的です。メランコリックでもあり、夢の中で漂っているようでもあり。主人公の心が漂流する様が感じ取れると同時に、観る人をその音色に酔わせ、話の中に引き込んでいきます。

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29