bacopan お薦め映画音楽

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

NO.001登録日:2002.08.24
紹介者ばこぱ
作品名 ウォーターシップダウンのうさぎたち(1979 イギリス)
曲名 ブライト・アイズ
作曲者・歌手名 アート・ガーファンクル
知名度 往年の洋楽ファンなら知ってると思う
お薦め度 是非是非聴いて!
筆者思い入れ 普通
 第1回にして歌!そしてアニメ!インストゥルーメンタル贔屓、実写贔屓の方はゴメンナサイ!
 この曲は、オーケストラレーションと歌が絶妙に合っているポップスナンバーである。柔らかなアコースティックギターとオーケストラ、それに重なるガーファンクルの優しい声。聴いている間中心地よい響きに包まれて、聴き終わった後は満たされた気持ちで一杯になる。
 お薦めポイントは間奏。オーボエソロが目玉だけど、個人的に、ソロに入る前のオーケストラの盛り上がりが好きなので、そこのとこ聴いて欲しいデス。
 肝心の映画、実は観ていなくて(__;)>。原作はイギリスの児童文学だけど、こっちも読んでない・・・。本の邦題は「ダウン」の前に中点があったかな。読んだ友人は「いい話だよー♪」と言っていたので、これは是非本を読むか映画を観るかしないと。



NO.002登録日:2002.09.10
紹介者ばこぱ
作品名 愛と追憶の日々(1983 アメリカ)
曲名 メインタイトル
作曲者・歌手名 マイケル・ゴア
知名度 映画を知ってる人はいると思うけど、曲はどうかな?
お薦め度 是非是非聴いて!
筆者思い入れ あり
 軽快なオーケストラルポップス(こんな言い方するのかな?)。ピアノを主旋律に置く。サビの部分にシンセサイザー音で上手くアクセント付けている。曲の起承転結がしっかりしていて、かつメロディラインが語りかけている感じがする。曲を聴き終わると1ドラマ見たような気分。歯切れの良い元気溌剌な曲ながら、映画に即したアットホームな雰囲気が良く出ているところがまたいい。
 お薦めポイントは主旋律=メロディとしよう。揺るがないピアノの繰り返しの旋律、シンセサイザー音と組み合わせた強めのサビ、全てのメロディが何を語っているのか、皆さん各々聴いて感じてください。
 作曲者のマイケル・ゴアは、映画「フェーム」の音楽担当でもある。こっちの曲は有名ですね。
 映画は母と娘の各々の・お互いの愛と葛藤を描いたもの。社会人になって観た時に、喧嘩しつつもお互いに何となく拠り所を求める関係に、妙に納得するものを覚えた。高校の時分にも観たけど、感じ方がちょっと違う。私も成長してるんかな・・・。



NO.003登録日:2002.09.10
紹介者ばこぱ
作品名 ディア・ハンター(1978 アメリカ)
曲名 カヴァティーナ(ディア・ハンターメインテーマ)
作曲者・歌手名 スタンリー・マイヤーズ
知名度 映画音楽ファンは知ってて欲しい!
お薦め度 是非是非聴いて!
筆者思い入れ すごくあり
 この曲、ラジオからオリジナル&「DJの声が重ならない」録音がすぐに取れず、何年掛かったろう。取れた時はすごく嬉しくて。音色が染みた・・・。
 ソロギター曲。聴き覚えがあるという人が結構いると思う。
 ギターの爪弾き1つ1つが染みる。ひっそりと、微妙な盛り上がりを支えるようにオーケストラが入っている。静かで、ゆっくりと、切なく、泣けるメロディ。とにかく何も問わずに聴いてというのが筆者心情。
 お薦めポイントは「間」。フレーズとフレーズの間のちょっとした間隔。遠い時間を感じさせる(意味不明な説明)。この曲を聴いている時間を大事に、大事にしてもらえれば・・・。
 映画はベトナム戦争の帰還兵の苦悩を扱ったもの。ロシアンルーレットのシーンはあまりにも有名。しかしまだ観てない。生きてる間に絶対観たい!



NO.004登録日:2002.09.25
紹介者ばこぱ
作品名 刑事ジョン・ブック/目撃者(1985 アメリカ)
曲名 メイン・タイトル〜ボルチモアへの旅
作曲者・歌手名 モーリス・ジャール
知名度 あまり知らないでしょうね・・・
お薦め度 初めての方、映画と一緒にどうぞ♪
筆者思い入れ すごくあり
 私がモーリス・ジャールを好きになったのは、この映画のサントラを聴いてから。
 全シンセサイザーの曲。しかし電子音の耳障りさを感じさせない自然で素朴な音。ゆっくりと流れるメロディ。シンセサイザーの響きが十分に生かされていて、音が徐々に増えて行く共に心地良い空間の広がりを感じる。メロディ、トーンの上がり下がりを目を瞑って追っていると、とても気持ちが良い。
 この曲が映画で掛かるのは文字通りメインタイトル。喉かでだだっ広くひっそりとした(でもって少し神秘的な?)アーミッシュの村がこの映画の舞台だが、この1曲がその雰囲気をズバリ表現している。
 お薦めポイントは後半部分「ボルチモアへの旅」(判り易いところを選択)。映画では、この曲は映画の始めから何シーンもひたすら流れ続ける(6分23秒もあるんスよ)。終わりはアーミッシュの少年が生まれて初めて電車に乗るシーン 。ふと曲が移り変わるところ、少年の感動が表現されたところ、面白さを感じる。
 映画は、映像と音楽が絶妙にマッチした私お薦めの1品。サントラを聴きたいという方、是非映画も観て調和を楽しんでください。ちなみにハリソン・フォード、格好いいです(餌)。
 この映画の曲はあと2曲は紹介したい!忘れられた頃にふと書こう。
 モーリス・ジャール、映画監督のピーター・ウィアー、共に大好きです。私が感じる2人の素敵さは、またの機会にお話を。


キリ番100番をGETしたPierro Le Fouさんのお薦めです。
NO.005登録日:2002.10.10
紹介者Pierro Le Fou
作品名 ピアノ・レッスン(1993 オーストラリア)
曲名 楽しみを希う心(メインテーマ)
作曲者・歌手名 マイケル・ナイマン
知名度 たぶん聞いたことはあると思います。
お薦め度 映画と一緒に見て、感想を語りましょう!
筆者思い入れ あり
 マイケル・ナイマンといえば「ピーターグリーナウェイ」か「料理の鉄人」。 あまりにも原色で神経に絡みつく音楽、という印象だったのだが、この「ピアノ・レッスン」は、メインテーマの物悲しいメロディを美しいと素直に感じた。 それは、ひとえに「ピアノ」という楽器のおかげだと思う。 オーケストラでもっとギラギラしてたら、あまりにも肉食人種のもので、決して好きになれなかったと思う。

 これは、音楽も好きなのだが、映画自体としても私には十指に入る。 (あまり理解されにくい(^^);)
 主人公は自らの意志により話すことをやめた女性。 彼女には13歳くらいの娘がいて、イギリス(だっけ?)からニュージーランドまで結婚するために ピアノと共にやってくる。 山を越えてまでピアノを運べない夫、そして現地の通訳の男がそのピアノを手に入れるが・・・

 言葉によるコミュニケーションを絶った者にとっては、言葉以外の表現に対して敏感であろう。 それは楽器(音楽)であり、表情であり、肌の接触であり・・・ 彼女自身の意志の強さ(強情なほど)、強すぎる意志が声以外のすべての手段で表現されていく。 そして、それに見事にマッチした音楽。
 それぞれのシーンごとが印象的。海辺に置き去りのピアノの印象的なこと。音楽も。 ラストシーン、私にとっては海の底のほうがとてもリアルでした。(書いていいのかな?) 気になったら、ぜひ見てください。

おまけ
 誰にでもお薦めする映画ではないですが、私はビデオを買ってしまいました。 一緒に見た彼(今は彼と結婚してるけど)は「なんだかわからない」というので、ほんとに時々、一人の時に見ます。



NO.006登録日:2002.10.10
紹介者ばこぱ
作品名 E.T.(1983 アメリカ)
曲名 メイン・タイトル
作曲者・歌手名 ジョン・ウィリアムス
知名度 皆さん、自転車とセットで知ってると思います
お薦め度 是非是非聞いて♪
筆者思い入れ あり
 E.T.といえば空飛ぶ自転車。そのシーンと共に必ず流れるこの曲。
 フルオーケストラ。速いテンポでリズムを刻みつつ、とても大らかなメロディにぐいぐいと心を引っ張られて、いつの間にか空か夢の中を飛んでいるような感覚。未知との遭遇への驚き・不安・好奇心・喜び。E.T.との出会いは本当に素敵なことなんだよという映画の思いが、この曲に集約されている。
 しかしこれ、8分の6拍子だっけ?でもって無茶苦茶テンポ速い上にコードがスパスパ変わる。高校の頃に吹奏楽で弾いたけど、シャープとフラットが幾つあるの?と話していた思い出が。難曲。初めて弾いた人(デモテープ作った楽団?)はすごく苦労しただろう。
 (勝手な考えだけど)E.T.は今まで敵視しがちだった宇宙人のイメージを払拭した作品。この新しい試みに対して今までにない斬新な曲を作り上げた、J.ウィリアムスのプロとしての気合、音楽家としての熱い思いを感じる。
 お薦めポイントはちょっと趣向を変えて。私の記憶する限り、「メイン・タイトル」の最後はティンパニを打ち鳴らしてゴージャスに終わるのだけど、よく「E.T.のテーマ」と言われる曲は、静かに終わっていく。間違っていたらゴメンナサイ!でも2つあるのは確か。映画で両方とも使われていたので、探して聴き比べてみてください。
 映画は今年の春から夏に掛けて「20周年アニバーサリー特別版」が公開。シーンがいくつか変わったようですが、旧版とどっちがいいんでしょうね。



NO.007登録日:2002.10.25
紹介者ばこぱ
作品名 第三の男(1949 イギリス)
曲名 ハリー・ライムのテーマ
作曲者・歌手名 アントン・カラス
知名度 かなりの確率で知っていると思います
お薦め度 是非オリジナルも聞いてください
筆者思い入れ 普通
 今までギター曲と思っていたが、「チター」だった。ギターにしては軽やかだなーと・・・。「アントン・カラスと言えばチターでしょう!」知りませんでした。面目ない・・・。
 映画のシリアスさに反して、明るい軽快なテンポの曲。楽器がウクレレだったら間違いなくハワイアン。
 ♪ヅンチャ、ヅンチャ・・・(敢えてズにしません)と歯切れ良く一定に刻み続ける伴奏。おどけているような軽やかなメロディ。この映画の中では、逆に素っ気無さや世の中の無常さを感じさせるような気がする。
 毎度ながら私はこの映画を観ておらず、TVで一瞬白黒の画面を見ただけだけど、ストリング系の音は白黒&当時の背景と良く合うのではと思う。
 お薦めポイントは、曲の中で度々「ちゃちゃーん!」と爪弾くところ。この曲をより明るくし、映画の暗さをスッ飛ばしています。チターの音の軽さがより分かるところでもあり、1度は耳を澄まして聴いてみてください。
 最後に。映画の舞台はウィーン。今回選んだのは、私のウィーン旅行記念という訳で。



NO.008登録日:2002.11.10
紹介者ばこぱ
作品名 華麗なる賭け(1968 アメリカ)
曲名 風のささやき
作曲者・歌手名 (曲)ミシェル・ルグラン(歌)ノエル・ハリソン
知名度 何気に聴いた事があるんじゃないでしょうか
お薦め度 聴こえたら逃さないでください
筆者思い入れ 普通
 寒い季節になると私の頭の中で掛かる曲。映画も見ていないし、歌の歌詞も知らないけど、「風」というタイトルと切ないメロディは何となく秋の気配を思わせる。
 静かに駆け上がるようなメロディとシャンソン特有のつぶやき(ってシャンソンだっけ?)。N・ハリソンの優しい声がとても良い。シャンソンは静かながらも情熱的。心の激しさや熱を感じるように思う。歌詞が分からないのが残念。私の感じたものが間違っていなければ良いのだけど。
 お薦めポイントはN・ハリソンの歌声。作曲はミシェル・ルグランなので彼の曲として紹介される事が多いのだけど(インストもあるのかな?)、N・ハリソンの歌あっての曲でもあると思う。メロディライン、バックの見事な演奏と共に、甘い柔らかなささやきを堪能して欲しい。
 この曲、映画の中では主人公がハンググライダーに乗るところで使われているらしい。粋ですね!。
 映画リメイク版「トーマス・クラウン・アフェア」で使われている「風のささやき」は、スティングのこれまたリメイク。私が思う曲のイメージと違う感じはするけど、スティングらしさが出ていてこれはこれで良い。
 ミシェル・ルグランの作品リストを見ていたら、「ベルサイユのばら」というのがあってびっくり。1979年日仏合作映画、原作はもちろん池田理代子の「ベルばら」。監督ジャック・ドゥミ(おお!)、役者はフランス人らしい。知っている方居ます?



NO.009登録日:2002.11.10
紹介者ばこぱ
作品名 ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000 デンマーク)
曲名 アイヴ・シーン・イット・オール
作曲者・歌手名 ビヨーク、ピーター・ストーメア
知名度 最近の洋楽が好きな方は知っているかも?
お薦め度 是非是非聴いて!
筆者思い入れ あり
 映画の中で音楽が使われているのは、OP・EDと6つのミュージカルシーンだけ。BGMは何もない。でもこの映画を見終わった後、身体の中に残るものは音楽。刻み込まれる強烈な印象。
 ビヨークの歌が一番の要因だろうか。何人をも寄せ付けない、何物にも囚われないような歌い振り。「アイヴ・シーン・イット・オール」では、彼女の歌い振りは主人公の意固地な態度の中の孤独・悲しみと重なり、より気持ちを引き付けられる。
 「ミュージカルの中では悲しい事は起こらないの」ミュージカルの中では明るく前向きな主人公と彼女がそう信じたい優しい人々。幸せな彼女。しかし全て現実逃避という訳でなく、力強く生きて行きたい彼女の意志を感じる。
 お薦めポイント。この曲は主人公(ビヨーク)と主人公に恋する男性(ピーター・ストーメア)とのデュエット。心を解き放ちたいように歌う主人公と、主人公を支えるように優しく歌う男性、役どころが現れていて、映画を見ていない人でも少々映画が垣間見えて面白いのではないだろうか。
 サントラCDはないが、ビヨークがこの映画の曲を集めたCDを出していて、実質それがサントラ代わり。「アイヴ・シーン・イット・オール」は、男性パートを別の人(トム・ヨーク)が歌っていて、パート割や詞も多少映画と異なる。でも、偶々CDをPCに掛けたら何と映画映像が流れ出して、映画の「アイヴ・シーン・イット・オール」だった!(説明書にそう書いてありました・・・)という訳で、CD(日本版のみ?)を買った方は、PCにも掛けて両方楽しんでください。
 映画館で見なくて良かったこの映画。途中から涙流しっぱなしでした。
過去掲載分リストへ



NO.010登録日:2002.11.25
紹介者Pierro Le Fou
作品名 マルホランド・ドライブ(2001 米仏)
曲名 I've told every little star
作曲者・歌手名 作曲:オスカー・ハマースタインU、ジェローム・カーン、
歌:リンダ・スコット
知名度 予告編を見ていれば耳に残っている…?
お薦め度 普通かな
筆者思い入れ 好きかと言えばそうでもない。でも耳に残ると離れない。
 いきなりオールディーズでごめんなさい…
 この映画、オープニングもいかにも50年代を連想させる。この時代の曲、好きなんでしょうか?リンチ監督。
 しかし、そんなキッチュで、ある意味能天気な時代の空気を、リンチ監督はいつもまったくの別物に仕立ててしまうのだ。
 映画では、オーディションのシーンでプロデューサーから「主演に」と指定された女優(メリッサ・ジョージ)が、完璧に美しくかつ無表情な目で歌う。「お星さまにお話ししたの・・・」というかわいらしい歌詞とまったくそぐわない。
 私は、映画自体は謎解きもまるでできずに終わってしまったが、この曲がどうしても耳から離れず、サントラ盤を衝動買いした。
 他の曲はかなり重苦しいので、この曲は映画ばかりでなくサントラの中でも別世界に落ち込んだような印象を受けてしまう。もっとも、印象深い曲ばかりです。

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29