bacopan お薦め映画音楽

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

NO.011登録日:2002.11.25
紹介者ばこぱ
作品名 流されて・・・(1974 イタリア)
曲名 流されて・・・
作曲者・歌手名 ピエロ・ピッチオーニ
知名度 知る人ぞ知るってとこでしょうか
お薦め度 休日の午後を優雅な気分で過したい方にどうぞ
筆者思い入れ 普通
 軽やかに流れるボサノヴァ。ギターとピアノ?の伴奏に合わせて、前半はフルート、後半はトランペットが、気紛れな、それでいて寂しげなメロディを奏でる。明るいボサノヴァのリズムと切ないメロディの組み合わせが絶妙。大人の音楽(自分が言うと違和感を感じるのは何故?)。
 映画は、地中海にバカンスに来た大富豪夫人と召使いが、ヨットで沖に出るうちに流されて無人島へ・・・という話。さてその後は・・・って、まあ想像付きますわね(^^;)。
 2人の気持ちの葛藤、揺れる心。2人の運命。それらを受け止めつつも、人生こんなもんだとさらっと流してしまうような、不思議な雰囲気をこの曲は醸し出している。
 お薦めはフルートとトランペットのソロ。聴かせます。こんな風に吹いてみたいもんです。
過去掲載分リストへ


2002年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.012登録日:2002.12.10
紹介者Pierro Le Fou
作品名 シャイニング(1980 アメリカ)
曲名 メイン・タイトル"シャイニング"
作曲者・歌手名 (編曲)ウェンディー・カルロス、レイチェル・エルキンド
知名度 ??
お薦め度 何かが起こりそう、という気分のときに。
筆者思い入れ とても印象的です。
(雪と言えばこの映画。雪、と言えばクリスマス。。。かなり苦しい。この映画にクリスマスが出てきたかはまったく記憶にない…済みません。)
 映画のオープニングではまだ雪の気配はなく、かの有名なジャック・ニコルソンの狂気も今だ別世界であるにもかかわらず、シンセサイザーのアレンジは、凍りついた世界へと誘っているかのようだ。

 この物語の舞台は、冬の雪に閉ざされたホテル。
 ホテルという建造物が主人公といえるだろう。
 その中で起こるできごとの幕開けに流れる曲。
 夕暮れのような傾いた日差し、乾いた道を走りつづける車。
 獲物を狙うホテルに飲みこまれようとしている車を追いつづける映像。
 地の底を這うような音楽が、不安な世界の始まりを予感させる。

 このメイン・タイトルは、ベルリオーズの「幻想交響曲」第5楽章「ワルプルギスの夜の夢」が原曲だそうです。聞いたことはありませんが、魔界がテーマの曲だとのこと、狂気への誘いとでもいいましょうか。


2002年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.013登録日:2002.12.10
紹介者Pierro Le Fou
作品名 戦場のメリークリスマス(1983 日−英−ニュージーランド)
曲名 メリー・クリスマス ミスター・ローレンス
作曲者・歌手名 坂本龍一
知名度 有名
お薦め度 坂本龍一の数ある名曲の一つ
筆者思い入れ いい曲です
 実際にはクリスマスとはほとんど関係がないが、「クリスマス」に関わる映画と言えばこの曲が浮かんでしまう。
 キャストもストーリーも話題だった。デビット・ボウイ、坂本龍一が出る、というだけで見たいと思わせる。が、この映画の魅力は、ラストシーンのたけしの台詞と、今ではスタンダードとなったこの曲に尽きるだろう。

 湿った森林、俘虜収容所という極限状況が舞台なのだが、それを浄化するような穏やかで東洋的な曲調が印象に残る。
 極限状況の果て、そして絶望や破滅の先、そこには救済があると信じたい。それを信じようと思わせるのが、たけしの目であり、この音楽なのだ。

 サントラの最後には、同曲でデビッド・ボウイがボーカルの「禁じられた色彩」が収録されている。ピアノ主体の「メリー・クリスマス ミスター・ローレンス」よりも、人間の声と歌詞があることで、より生々しく救済を求めるように聞こえる。(歌っているのがデビッド・ボウイだからかもしれないが・・・)


2002年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.014登録日:2002.12.10
紹介者ばこぱ
作品名 8月のクリスマス(1998 韓国)
曲名 8月のクリスマス(インストゥルーメンタル)
作曲者・歌手名 チョ・ソンウ
知名度 韓国映画に詳しい方なら知っていそう
お薦め度 機会があれば聴いてみてください
筆者思い入れ 普通
 この映画のサントラは甘ったるい曲が続き、聴いていると少々退屈。しかし、温かみのあるメロディとストリング系(ギター、バイオリン、チェロなど)のインストゥルーメンタルに、惹かれるものがあった。
 主演ハン・ソッキュの歌うエンディング・テーマ(歌謡曲)があるのだが、今回紹介する曲は、そのインストゥルーメンタル。曲調はフュージョン(渡辺貞夫、カシオペアみたいな?)。ゆったりした伴奏に、アコースティックギターのソロが重なる。落ち着いた綺麗な曲。この曲を聴きながら穏かにクリスマスを迎えるのも良いかと思う。
 お薦めポイント?は、間奏の中でいきなり被さる主人公のセリフ。意味が判れば良いのだけれど、音楽だけを聴く限りは「いらん!」と思う・・・。
 ギターソロはサム・リー。香港の人気俳優。映画「ピンポン」の中国人留学生役。
 映画は、余命間もない男性と率直・純粋な女性の恋愛を静かなタッチで描いた名作。主演のハン・ソッキュは映画「シュリ」でも主役を演じているので、お馴染みかも。


2002年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.015登録日:2002.12.10
紹介者ばこぱ
作品名 未来の想い出(1992 日本)
曲名 ラスト・クリスマス
作曲者・歌手名 ワム!
知名度 知っているでしょう!
お薦め度 毎年聴いても飽きません!
筆者思い入れ あり!
 洋楽クリスマスソングの定番。昨年12月、PlayStation2のCMに使われていたので、さらに知名度がUPしたのではないか。
 昨年振られた恋人を忘れ、今年こそ特別な人を見つけたいと・・・という、寂しく未練がましい?歌のはずなのに、この曲を聴くと来たるクリスマスに胸が躍るような、暖かいクリスマスのイメージが一般的に定着している気がする。
 映画は、売れない漫画家と退屈な生活を送る主婦・・・人生に満足出来ない2人が、ある日突然過去にタイムスリップし人生をやり直すという、藤子・F・不二夫の漫画が原作。「人生やり直せたら」と誰しも思う願望をタイムスリップで実現させた、藤子・F・不二夫ならではの話。
 ただ私自身は、やり直したくないなーと思う。(後悔はいろいろあるけれど、何度も人生繰り返すなんて大変だよ!)。優等生な性格ではないが、出来るだけ後悔のないように、ドンと胸を張って生きて行きたいものである。
 「ラスト・クリスマス」は映画の初めと最後で流れるのだが、初めと最後でシチュエーションが違うので、感じ方が微妙に異なると思う。この映画に対する考えは皆さん各々違うだろうけれど、最後の「ラスト・クリスマス」を聴く時は、自分に誇りを感じたり、少し元気が湧くような、前向きな気持ちになっているといいなと思う。
 私の敬愛する(笑)藤子・F・不二夫の話と、大好きなWHAM!の歌を紹介出来た事で、幸せを噛み締めている私♪



NO.016登録日:2002.12.26
紹介者ばこぱ
作品名 ビューティフル・マインド(2001 アメリカ)
曲名 オール・ラヴ・キャン・ビー
作曲者・歌手名 (詞)ウィル・ジェニングス(曲)ジェームス・ホーナー(歌)シャルロット・チャーチ
知名度 オペラに詳しい人がもしかすると知ってる?
お薦め度 C・チャーチさんは一度は聴いてみましょう
筆者思い入れ ホーナーやっぱいいわ〜
 J・ホーナーの世界。それは人の中に隠れていた良心を呼び覚ます、暖かさに満ち溢れた音楽。天然の色や音、生命、それを美しいと感じる人の心を思わずには居られない。
 シンプルなメロディ。音符の1つ1つが丁寧に歌われ、その1つ1つに当てられた言葉が耳に届く。透き通った歌声。ホーナーならではの、寄せては返す波のような音のふくらみ。インパクトを抑えて柔らかく、聴く人の心にすんなりと染み込んでいく。
 C・チャーチは若干15歳のソプラノ歌手。彼女をこの映画の音楽に起用したのは、この映画のコンセプトである「心の美しさ」を、清楚で純粋な歌声で表現したかったのだろう。
 お薦めポイントは曲後半の盛り上がり。一番音が強いところでも強いと感じられないインパクト。それでも沢山の音が溢れ押し寄せてくるような、豊かで優しい音楽に触れてください。
 映画は、実在するノーベル賞受賞の数学者、J・ナッシュの半生を描いた作品(暖かい気持ちになれます)。役者の素晴らしさはもちろん、ドリーム・ワークスじゃないとここまでリアリティを感じる映画に仕上がらなかっただろうと思う。
 そうそう、ジェニファー・コネリーの歩き方が色っぽいんですわこれが(何見てんだか)。



NO.017登録日:2003.1.10
紹介者ばこぱ
作品名 キタキツネ物語(1978 日本)
曲名 赤い狩人
作曲者・歌手名 (詞)三村順一(曲)タケカワヒデユキ(歌)町田義人
知名度 上映当時のCMを覚えている方はいらっしゃるでしょうか?
お薦め度 是非是非聴いて!
筆者思い入れ あり
 格好良い!ゆったりとしたリズムの中、町田義人の男らしく、伸び伸びとしたボーカルに聞き惚れてしまう。
 詞もまた格好良い。「地の果ての太陽 深く胸に刺さる」「太陽の秘密」など、自分の中に刻み付けられる文句。性別を問わず、心を熱くさせるものがある。
 初めて聴いたのは小学生の頃だが、年を取ると共に、自分の人生と重ねてしまうのか、徐々に思い入れが強くなる、そんな曲である。
 確か映画の途中、ホッとさせるようにこの歌が挿入されている。映画全体はゴダイゴの曲がちりばめられているそうだが、私自身はこの主題歌と「子別れ」のシーンしか覚えていない・・・(−−;)ヾ。
 映画は日本の動物映画の先駆け。ドキュメンタリーだが、よくここまで追ったなあと思うくらい1つのドラマとして仕上がっており、美しい映像と共に心から共感し感動する。
 この映画がきっかけで日本のTV・映画に動物ブームが起こり、現在1ジャンルを築くまでになった。動物映画は「南極物語」「子猫物語」「カルガモさんのお通りだ」「タスマニア物語(?!)」と続いていったのである・・・。



NO.018登録日:2003.1.10
紹介者ばこぱ
作品名 南極物語(1983 日本)
曲名 「南極物語」メイン・テーマ
(テーマ・フロム・アンタークティカ)
作曲者・歌手名 ヴァンゲリス
知名度 ヴァンゲリスが音楽担当だったことだけでも知っていたら嬉しいです。
お薦め度 是非是非聴いて!
筆者思い入れ あり
 シンセサイザー曲。幾層にも夢のように重なる音(和音?)。押し寄せるような起伏。ピンと絃を弾くようなはっきりとした音で奏でられるメロディ。生き生きとして爽快。南極大陸の張り詰めた空気・透明感・壮大なスケールと共に生の喜びを感じるような曲である。
 お薦めポイントは効果音・・・?。私は曲の中の副旋律やバックの和音、ちょっとした音に惹かれる事が多いのだが、ヴァンゲリスの曲はその1つ1つがとても印象深く、耳に残る。曲全体として音のコラボレーションというべきか。曲を聴く時はイヤホン・ヘッドホンのご利用を。

 南極基地に置き去りにされながらも2匹の犬・・・タロとジロが生き残ったという、日本人に馴染み深い話を人間ドラマを加えて描いた映画。
 極寒の冬の南極に取り残され、壮絶・必死に生きる犬達の健気さが愛しく輝かしい。
 自分達が捨てたにもかかわらず、勝手に嘆き、気持ちを整理しようとし、生きていたと喜ぶ、どうしようもない人間。しかし、犬に寄せる愛情・嘆き・後悔・喜びは本心。不完全な善・悪。それでも真っ直ぐに生きようとする人もまた愛しく、輝きを感じるものだと思う。

 「南極物語」サントラは私が初めて買った音楽メディア。中学の頃?ラジオで曲を聴いてたまらなく好きになって、意を決して買いに行った思い出が。
 そんな思い入れもあり、昨年末から「お正月号は南極物語」と決めていた。その準備の最中、監督・蔵原惟繕氏の訃報が届いた。ご冥福をお祈りいたします。



NO.019登録日:2003.1.25
紹介者Perro Le Fou
作品名 ウエストサイド物語 (1961 アメリカ)
曲名 クール
作曲者・歌手名 レナード・バーンスタイン
知名度 最近、CMでも使われていたような?
お薦め度 やっぱり古めかしいけど、一度は見てください
筆者思い入れ 感覚的に好き!
 ウェストサイド物語に名曲は数々あり、「この一曲」を選ぶのはかなり無理がありますが、私にとってはまずこの曲ははずせません。

 仲間が殺されこれから乗り込もう、というときになぜ歌とダンス?という問いを持ってしまうと、決して入り込めないけれど、歌だから、ダンスだから抑えきれない気持ちをより豊かに表現できる、それがミュージカルやバレエのすてきなところではないかしら?
 暗い駐車場の中で、若い男の子たちが指を鳴らしながら「クールになれ」と自分たちに言い聞かせる。もちろん、そんな気持ちじゃない、というのが痛いほど伝わるのは歌とダンスがあるから。やっぱり、ミュージカルはすてきな感情表現にあふれた世界です!

おまけ
 このシーンでも出ているリフ役のラス・タンブリンは、「掠奪された七人の花嫁」(1954年)でよく飛んで跳ねて踊っていた男の子でした。躍動感あふれるダンスがお勧めです。ダンスに興味がある方はぜひどうぞ。



NO.020登録日:2003.1.25
紹介者ばこぱ
作品名 ひまわり(1970 イタリア)
曲名 ひまわり(愛のテーマ)
作曲者・歌手名 ヘンリー・マンシーニ
知名度 往年の映画音楽ファンなら知らない人は居ない!
お薦め度 一度でいい、聴いていただきたいです
筆者思い入れ いい曲だ・・・
 H・マンシーニの曲は「エレガント」という言葉がよく似合う。ポップな曲、ムーディな曲、いろいろあるが、全てにおいて独特のスマートさ、スタイリッシュさがある。
 「ひまわり」は、H・マンシーニの曲の中で私が一番好きなスコア。落ち着いたリズムに乗せて、哀愁たっぷりのユニゾンのメロディが流れる。スマートに奏でられつつも、曲が展開するにつれ、耐える愛の悲しさがひしひしと伝わるようだ。
 個人的には、この曲のドラマティックな構成もとても好きである。

 またも映画見ていないんです。名作を見ていないのって、人生損してる気分だな・・・。
 第二次大戦でロシア戦線に送られた夫を待つ妻。しかし終戦になっても夫は帰ってこない。夫を探す決心をしてロシアに赴く妻。そして夫を探し当てるが・・・。
 どこで見たのか、背丈の高いひまわり畑とスカーフを被ったソフィア・ローレンのイメージが、私の頭の中にある。なんか悲しい場面だったような・・・。
 戦争って本当に、悲しく空しい事ばかり生みますよね。

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29