bacopan お薦め映画音楽

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

NO.081登録日:2004.4.25
紹介者りんつ
作品名 コヨーテ・アグリー(2000 アメリカ)
曲名 BUT I DO LOVE YOU
作曲者・歌手名 リアン・ライムス
知名度 日本でもファン多いみたいですね!
お薦め度 ベストアルバムにも入ってるようです
筆者思い入れ 彼女の声、好きです
 ソングライターを夢見てNYへ出てきた主人公が自分の部屋では作曲できず(壁が薄くて隣室から怒鳴られる為)アパートの屋上で作っていた曲。実際にそんなことNYでしてたら危険なんだろうな〜と思いますが、私はこのシーンがなぜか好きでした(屋上で歌うっていうシチュエーションに惹かれたんだと思います)。
 歌の吹き替えをリアン・ライムスがしていて、映画の最後には本人も登場します。個人的にはその歌よりもこの歌の方が私の中のリアン・ライムスのイメージなので選びました。
 映画の内容は起承転結が大変分かりやすく、また出てくる女性達がセクシーでキュートで素敵でした。が、「夢をつかむ為には自分で動け!」というメッセージを素直に受け止められなかったのは現実がそう簡単にいかないことを知ってしまったからでしょうか…(苦笑)?



NO.082登録日:2004.4.25
紹介者Pierro Le Fou
作品名 グッバイガール(1977 アメリカ)
曲名 グッバイガール
作曲者・歌手名 デビッド・ゲイツ
知名度 当時はけっこうヒットしたような・・・?
お薦め度 今は聞かないような優しい曲です。
筆者思い入れ ちょっとイイ感じです。
 テンポのいい会話、主人公たちの達者な演技、ありがちだけどほっとするストーリー展開。見終わって、心が温まる映画です。
 売れない役者、いつも男に逃げられるシングルマザーが、ひょんなことからアパートを共有することになります。ちょっとクセのあるふたり、お互いに惹かれるようになりますが・・・
 主題歌は最後のシーンで使われています。雨の中でギターを抱いて手を振る彼女を見ていると、幸せな気持ちになれそう。
 何気ないラブコメディですが、一見の価値があり。見終わって笑顔になっていること、間違いなし!と思います。



NO.083登録日:2004.4.25
紹介者ばこぱ
作品名 プリンセス・ブライド・ストーリー(1988 アメリカ)
曲名 Once upon a Time ... Storybook Love
作曲者・歌手名 マーク・ノップラー
知名度 アンドレ・ザ・ジャイアントのファンの方が知ってたりして
お薦め度 朝の目覚めの曲にどうぞ
筆者思い入れ スローフード?な曲だなと
 静かなストリングをバックにフルート・オーボエ・ハープが代わる代わる奏でる前奏、充分膨らませ万全を期したところで、メインのアコースティックギター(エレアコ?)のソロが流れます。シンプルだけど、喉かな山の朝を想像させるようなゆったりと爽やかな曲調の中に、ロマンチックな雰囲気漂うメロディ。ギターの爪弾き1つ1つを持たせ加減でピーンと響かせ、その余韻にくらっと心を魅了されてしまう。そして、ああいい朝だなぁ・・・なんて朝でなくても思うのです。
 映画ですが、お爺さんが子供に聞かせる中世の御伽噺というシチュエーション。映画を観る前にこの曲を聴き、曲がとても綺麗だったのでロマンス映画かなと思っていました。曲が流れる映画の冒頭までは確かにそうでしたが、話が進むにつれあれよあれよと可笑しい展開に・・・。思いっきりコメディでした。先入観とのギャップに何だこりゃと思いましたが、そこそこ面白かったかな。機会があれば観てみてください。



NO.084登録日:2004.5.10
紹介者りんつ
作品名 シティ・オブ・ゴッド(2002 ブラジル)
曲名 HOT PANTS ROAD
作曲者・歌手名 ジェームズ・ブラウン
知名度 有名過ぎですね
お薦め度 なぜこの歌?って思われそうですが…
筆者思い入れ 悲しかったです
 世界一美しい港町といわれるリオ・デ・ジャネイロの裏側のお話です。公式HPを見たらブラジルのどこにでもこのようなスラム街のような場所はあるようなのですが…。貧しいからギャングになる、身内を殺されたから復習の為にギャングに入る、そしてそこには大人も子供もなく、煉獄は地獄になった…。見ていてとても辛くなったし、この映画は70-80年代の話だったけれど、今でも同じようなことは世界のどこかで行われているんですよね。暴力と憎しみの連鎖。
 映画全体にブラジルの音楽(サンバだけじゃないです)が流れていますが、ここでは敢えてJBを選びました。悪人になるには善人過ぎたベネが足を洗う為の送別会で流れていた歌(だと思います)。その会場でさえ、修羅場になるのですが…。この映画で数少ない、人々が死と隣りあわせではなく楽しんでいるシーンなので選びました。
 実は、ある人達がこの映画を観たってことで私も観たのですが、きっと自分では選ばなかった映画なので、彼らに感謝です。



NO.085登録日:2004.5.10
紹介者ばこぱ
作品名 アイリス(2001 イギリス)
曲名 パート8
作曲者・歌手名 ジェームス・ホーナー
知名度 クラシック通の方が意外と知っているかも
お薦め度 音に身を任せてみてはいかがでしょう
筆者思い入れ 余韻が残ります
 イギリスの著名な作家アイリス・マードックは、晩年アルツハイマー病にかかる。彼女の夫で言語学者のジョン・ベイリーは献身的な介護を続けるが、彼女の病気は介護の甲斐なく進行していく。
 映画は、必死に病気と戦う今の映像と、2人が出会い愛を育んでいった若い頃の映像とを交互に映し出す。静かに、止め処なく流れる川のように清らかで繊細な響きの音楽は、2人の無垢な愛が表現されている。そして、音が膨らんでは小さくなる度に、その記憶が余韻を残して消えて行くようである。失われていく貴重な愛の思い出。2人の愛の深さが伝われば伝わるほど、失われることの重みを感じ、悲しくなる。
 この映画を観た後、悲しい話なのに温かい気持ちが余韻として残った。今でもサントラを聴くと、映画の内容は深く考えなくても、音に身を任せていると温かい気持ちがさあっと沸いてきて、感動が込み上げる。
 純粋に音楽を楽しめるサントラの仕上がりだが、映画を観る観ないでは、音の深さの感じ方や共感する度合いが全く違うのではないかと思う。私としては是非映画を観ていただきたい。
 パート8・・・エンド・クレジット(映画で流した順番をそのままタイトルにしているみたい)を紹介したのは、若い頃のアイリス役ケイト・ウィンスレットが歌う「A Lark in the Clear Air」(アイルランド民謡)が入っているため。ジョシュア・ベルの鳥のさえずりを表現したバイオリン演奏も素晴らしい。



NO.086登録日:2004.5.25
紹介者りんつ
作品名 シビル・ガン 楽園をください(1999 アメリカ)
曲名 What's Simple is True
作曲者・歌手名 Jewel
知名度 来日公演もしてます♪
お薦め度 思い入れが強いので大プッシュです(笑)
筆者思い入れ 留学中、FMで彼女の歌が流れなかった日はないのでは?
 南北戦争下での若者達の青春映画です。ここで描かれているのは正規軍ではなく、住民同士の殺し合い。隣人が敵軍の捕虜だったり、住んでいる家をめちゃめちゃに破壊されたり…。「何でこんなことが?」と疑問に思いつつも、これが戦争なのだと自分に言い聞かせながら観ました。
 主人公達(白人・南部ゲリラ)と一緒に戦う中に1人の黒人がいます。主人公も最初は彼に命令したり、反論されると怒り出します。避難先で出会った未亡人、スー・リーも最初は少し見下した発言をします。しかし、それは戦いの日々の中で少しずつ変化していきます。彼は自分を奴隷の身分から「自由」にしてくれた青年(ゲリラの仲間)とは対等だと思っていたのが、青年の死によりそうではなかったことに気づきます。彼が主人公に言った「人が人に自由を与えることなんてできない」という言葉が私の胸に突き刺さりました。黒人である彼が、白人の主人公にこんなことを言える、今では当たり前のことだし、いつの世でもそうでなければいけないのですが…涙をこらえることができませんでした。
 静かなラストシーンが終わって流れるこの歌はスー・リーを演じた歌手、ジュエルの歌です。透き通るような彼女の歌声が、この映画の後ではとても胸に染み入りました。偶然なのですが、今の世界情勢と重なる部分があって考えさせられる作品でした。



NO.087登録日:2004.5.25
紹介者ばこぱ
作品名 ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981 日本)
曲名 心をゆらして
作曲者・歌手名 (詞)武田鉄矢(曲)菊池俊輔(歌)岩渕まこと
知名度 意外と知らないでしょう
お薦め度 忘れていた大切な気持ちを思い出すかも
筆者思い入れ 武田鉄矢に興味はありませんが、この曲はとても好きです
 映画は劇場版ドラえもんの2作目です。ある日のび太の部屋の畳の裏と、「どこでもドア」にもインプットされていない遠い宇宙・・・コーヤコーヤ星に住む少年ロップルのカーゴ(宇宙船)のドアが偶然繋がったことから、のび太達のコーヤコーヤ星での冒険が始まる・・・という話です。この超空間の繋がりは不安定で映画の終わりに切れてしまい、のび太とロップルは二度と会えなくなります。しかし2人はかけがえのない友情を育み、その思い出を大事に胸に抱きながら、お互いの世界へと帰っていくのです。
 挿入歌「心をゆらして」は別れのシーンで流れます。郷愁を誘うような穏やかなメロディで、映画から離れれば平井堅が歌っても違和感なさそう。詞には、自分の中の温かさや優しい気持ちをもう一度思い出してごらん、というメッセージが込められています。昨日は取り戻したくても取り戻せない。のび太とロップルのように二度と会えないこともある。だからこそ、いつもその気持ちを忘れずに、その時その時の人との出会いや関わりを大切にしなさい・・・この歌を聴くと、そう諭されているように思います。
 ビデオ・DVDは販売されていても、ドラえもんの映画を過去まで遡るような方はなかなか居ないと思いますが(私自身持っていないし借りたこともないし)、ちょっと「忘れ物」を探しに観てみてはいかがでしょうか。



NO.088登録日:2004.6.10
紹介者りんつ
作品名 春にして君を想う(1991 アイスランド・ドイツ・ノルウェー)
曲名 コールドスウェット
作曲者・歌手名 シュガーキューブス
知名度 ビョークファンなのに初めて聞きました(汗)
お薦め度 人に薦める前に自分が聴かなきゃ(滝汗)
筆者思い入れ 1曲全部聴きたかったです
 とても静かな映画です。あまり台詞も多くないし、使われている音楽も少なめです。主人公は老人の男女2人。幼馴染の彼らは老人ホームで再会し、今は無人となった故郷へ行く為にホームから脱走します。アイスランドの風景は変化に富んでいて見ているだけで興味をかきたてられます。
 英語のタイトルは"Children of Nature"というのですが、確かにこの自然の中では人間は老人になっても子供みたいなものなんですね。アイスランド出身のビョークも自身のアルバムで「自然に対して完全に謙虚」だと言っていますが、この自然と共に生きてきたら謙虚にならざるを得ないな〜と素直に思いました。
 映画全体で派手な部分は全くないけれど、ゆっくりとした時が流れているような、素敵な映画です。
 この曲は主人公が娘の家に数日間滞在するのですが、その時に祖父の存在をうっとうしく思う孫娘が大音量でかけた曲です。他の場面では静かなメロディばかりなのに、ここだけはビョークの独特の歌声で「アイスランドの今時(と言っても10年以上前ですが)の若者」を象徴しているようでとても面白く感じました。



NO.089登録日:2004.6.10
紹介者ばこぱ
作品名 野性の証明(1978 日本)
曲名 戦士の休息
作曲者・歌手名 (詞)山川啓介(曲)大野雄二(歌)町田義人
知名度 当時の映画のCMで使われていましたっけ・・・?
お薦め度 題名の通り、休日に家でゆっくりとしながら・・・
筆者思い入れ 「赤い狩人」と合わせて秘蔵のカラオケネタです
 切々と熱唱する町田義人の声が凛々しく爽やかな、心地の良いバラードです。後ろで流れるエレキギターの音にも情感が篭っていて、聞き惚れてしまいます。
 愛する美しい女(ひと)。最愛の人の愛を支えに、困難に立ち向かう寡黙な男。「笑って死ねる人生 それさえあればいい」人生を格好良く潔く散りたいと願う男の美学が、この曲に凝縮されています。
 イラクの日本人襲撃事件で家族の会見を聞いた時にこの曲がふと頭に浮かび、今回出してみました。被害に遭った日本人2人は思い通りの最期だったのだろうか。志は家族や周りに引き継がれたのでしょう。でも家族にとっては、まだまだ一緒に過ごせたはずの時間を取り戻せればどんなに嬉しいかと思うのですが・・・。
 映画では、この曲をバックに味沢の回想・・・頼子が浜辺の水際ではしゃぐ姿が映し出されます。悲しいシーンですが、薬師丸ひろ子の初々しさに、スクリーンに吸い込まれる殿方もいらっしゃるのでは。



NO.090登録日:2004.6.25
紹介者りんつ
作品名ヴァージン・スーサイズ(1999 アメリカ)
曲名Alone Again (Naturally)
作曲者・歌手名ギルバート・オサリバン
知名度ドラマの主題歌に使われてますね
お薦め度有名だからな〜
筆者思い入れなぜかほっとする感じがします
 男子生徒の憧れの的だった美しい5人姉妹が自殺をするというショッキングな内容です。彼女達の自殺の理由はこの映画では特に語られません。でも、冒頭で末娘のセシリアが自殺未遂を起こした時に精神科医に「先生は13歳の女の子になったことはないでしょう?」と問いかけた言葉が私には引っかかりました。厳格な両親の元で育てられ、おそらく感受性も人一倍強く、5人も姉妹がいて他人には理解できない自分達だけの世界を持っていたのではないでしょうか。
 セシリアの死後、4女のラックスが起こした行動がきっかけで姉妹は母親によって自宅軟禁され、彼女達に憧れていた少年達(少女達に比べたらお子ちゃまみたいな子達)に助けを求めます。電話をするけれど会話はなく、お互いにレコードをかけるだけ。少年達が「Hello, it's me」をかけた後の彼女達の返事がこの「Alone again(Naturally)」でした。きっと、彼女達は彼らに助けを求めてもどうにもならないことが分かっていたのかもしれません。
 この映画の時代設定は1975年頃ですが、セシリアの自殺について語るTV番組で「今の子供は昔よりもストレスを抱えている」と言っています。その当時も今も思春期の少女達の心の中は変わっていないと思います。思春期真っ只中の人達にも、とっくにそのような時期は過ぎ去ってしまった人達にも、見ていろいろ感じて欲しい映画でした。

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29