bacopan お薦め映画音楽

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

No.231
登録日:2008.4.25
紹介者
ばこぱ
作品名
インドへの道(1984 アメリカ)
曲名
序曲
作曲者・歌手名
モーリス・ジャール
知名度
音楽はアカデミー賞取ってるんですけどねぇ・・・
お薦め度
短いクラシックで満足するならこれかも
筆者思い入れ
映画も音楽も、派手さはないのに何故か印象深いのです
 E.M.フォスターの小説を映画化したものです。イギリス植民地時代のインド。イギリス人のインド人の感情的な対立が渦巻く中、2人のイギリスの貴婦人・・・モア夫人とアデラは東洋に憧れ、インドとインド人を受け入れる姿勢を取ります。でも、人の感情は自身にも分からないことがある。若いアデラは、ふとしたことから突然恐怖の感情が湧き上がり、それで起こした行動が大問題を引き起こします。恐怖の気持ち。傷付いた心。イギリス人もインド人も変わりない、人の心であり、そこにはやはり共感するものがありました。フォスターの扱う話は当時のイギリス上流階級の「タブー」な感情というべきか、でもそれが人の本質的・純粋なものであったりして、その観点や描写には恐れ入ります。
 で、M.ジャール。やっぱりいい。ご紹介の曲は、映画のタイトルロールで流れていたか(忘れた・・・)。私には贅沢なオーケストラレーションという印象があります。頭の金管のファンファーレ?から始まり、大らかなメロディ、伸びやかなストリング、金管楽器の巧みなコンビネーション、そして重厚なフィナーレ。3分もない短い曲の割に密度が濃く感じるのですよね。また、ズッチャッ、ズッチャッと取るリズムは、インドにはるばるやって来た旅行気分。そのリズムに乗って、これから先の波乱を想像させる不協和音を含んだメロディが展開されます。当時のリッチなイギリス人が感じる奇譚(東洋の旅行記)というか、ダイナミックな雰囲気が醸し出されているように思います。
 なお、昔ラジオで曲名を「序曲」と聞きましたので、そう書きました。合っていればいいけど。英語の原曲名は「Passage to India」です。



No.232
登録日:2008.5.10
紹介者
ばこぱ
作品名
竹取物語(1987 日本)
曲名
ステイ・ウィズ・ミー
作曲者・歌手名
ピーター・セテラ
知名度
当時は沢口靖子のCMもタイアップしていました
お薦め度
心安らぐバラートです
筆者思い入れ
突き抜けるようで意外と柔らかい声が魅力的です
 日本人なら誰でも知っているかぐや姫・・・「竹取物語」を映画化したものです。監督が市川崑、出演が沢口靖子(かぐや姫)、三船敏郎・若尾文子(翁夫婦)・石坂浩二(帝)など、豪華キャストで作られていました。でもあれはちょっと・・・。愛情ドラマに仕立てたようですが、話に重さがなかったかも。
 個人的に、小さい頃に見たかぐや姫のアニメ映画が印象があって、その時にとても怖い話と思ったのです。だって、得体の知れない?女に惑わされ、ある男は危険な目に遭い、ある男は嘘をつき・・・シュールですよね。あらがうことの出来ない力というか、人が知らない世界や摂理があるという畏怖を感じ、私にとってかぐや姫の話はとても意味深いのです。
 でも、エンドロールは気に入っています。一面に竹林の映像が映し出され、鮮やかな竹の緑が強めの風にわさわさと揺れる光景が心地良いです。その映像の後ろで「Stay With Me」が流れます。爽やかな演奏にP.セテラの力強い歌声が響き、胸を打たれます(英語の意味が分からなくても(^^;))。「Stay with me」は帝の想いか翁夫婦の想いか、それともかぐや姫の想いか。お互いもっと普通の出会いであったらと、少し切なさがこみ上げて来ます。



No.233
登録日:2008.5.30
紹介者
ばこぱ
作品名
エリザベスタウン(2005 アメリカ)
曲名
Passing By
作曲者・歌手名
ウルリッヒ・シュナウス
知名度
コアファンがいそうな気がします
お薦め度
ドライブでのBGMに是非
筆者思い入れ
落ち着く響きがいいのですよねー
 「エリザベスタウン」の2枚あるサントラの中の、唯一のインストゥルーメンタルです。映画で掛かった場面はよく覚えています。意気投合したドリューとクレアが、2人で朝焼けを見るために、別々の場所から車で落ち合う場所に向かいます。未明のひっそりとした頃。時間も何となくゆっくり進んでいるように感じます。夜通し話して、寝不足で頭が重いと思うのだけど、わくわくと胸を躍せながら車を運転する2人の姿が、すがすがしく思えました。
 ご紹介の曲はシンセサイザーでの演奏ですが、とても受け入れやすい自然体の音です。最初は静かにパーカッションがリズムを取り始め、静かな音のまま、やがてオルガンのメロディ、ベースのビートにつながっていきます。鼓動のようにトクトクと鳴り続けるパーカッション、そして本当に優しいオルガンの響き。その音からは、静かな朝、透んだ空気、2人の屈託のなさ、ささやかな喜びなど、映画の情景が目の前にあるかのように思い起こされます。
 この曲の後半は、前半の静かな状態からは想像出来ない盛り上がりを見せます。この曲をスケッチ会の個展のBGM候補に上げていたのですが、あまりに後半の音が強すぎたため、採用を断念しました。うーむ、絵画展のBGM選びは難しい。



No.234
登録日:2008.6.10
紹介者
ばこぱ
作品名
空の境界「俯瞰風景」(2007 日本)
曲名
M01
作曲者・歌手名
梶浦由記
知名度
小説・音楽とも、熱烈なファンが存在します
お薦め度
この音には一度触れていただきたいですね・・・
筆者思い入れ
ついに出してしまったという感じ・・・
 原作は同人のネット小説(伝奇小説)です。大手からも出版、かなりの人気を博しているそうです(私はまだ小説を読んでいなくてゴメンナサイ)。昨年から章毎にアニメ化が始まり、劇場公開されています。特別な力と宿命を持ったツンデレな女の子が、オカルトがらみの猟奇事件に対峙していくというものでしょうか。こんな説明の仕方ではマニアック以外の何者でもなくなりますが、映画は神妙な雰囲気で、ある種壊れそうな心の悲しみが伝わってくる、自ずから共感を誘うものがあります。
 この映画の音楽がとにかく良いのです。はっとするような透明感のある音で、映画の初めから終わりまでそれが空間を支配していて、登場人物たちのピュアな心持ちととてもシンクロしています。また、梶浦さんならでは、メロディに郷愁に似た懐かしさがあります。何となく昔話を聞いているように身を任せることが出来、気づかない心の枷が解けていくようです。
 ご紹介の曲はオープニング。映像は、暗闇から水の反射のような光が浮かび上がり、やがてそれが雨が水溜りに落ちた時の波紋と分かります。ゆらゆら揺れる光の映像に重なる透明な音の響き、そしてソプラノのコーラスで優美なメロディが流れます。何か懐かしく、このメロディに甘えたくなる。委ねて気持ちよく聞いていると、最後、目を背けたくなるような映像にスライドし、それでも音楽は優しく「ちゃららららら〜ん・・・」と柔らかな音で終わっていきます。この演出が憎い。不気味な中の優しさが、何かしらの許容を観る人の心の隅に残している、そんな風に思います。



No.235
登録日:2008.6.25
紹介者
ばこぱ
作品名
モーターサイクル・ダイアリーズ(2004 イギリス・アメリカ)
曲名
チピ・チピ
作曲者・歌手名
(歌)マリア・エスター・ザモラ、ポリート
知名度
結構昔の曲みたいです
お薦め度
一日明るく過ごしたい時は、これを流すと良いでしょう
筆者思い入れ
これでストレスを吹き飛ばそう!
 エルネストとアルベルトの2人はバイクを引きずり、やっとこさで田舎の集落に辿り着きます。バイクを修理に出す間、集落で開かれるパーティに誘われます。そのパーティが凄い盛り上がり。「Chipi Chipi」が始まると会場全体が歌い出します。踊りながら、競い合うかのように声を張り上げる様子がとても楽しそうです。マリアさんは体格が良くて、近所の肝っ玉母さんみたい。歌いっぷりは会場の勢いに負けていません。「楽しませるわよー!」というような調子でノリノリで歌います。
 チャンチャカチャンチャカ・・・とリズミカル。ピアノとアコーディオンの音が軽やかな、ラテンの音楽。聴いているこちらまで心が弾みます。「Chipi Chipi」は、そういう踊りとか囃しなのでしょうか。可愛らしい言葉だと思います。



No.236
登録日:2008.7.10
紹介者
ばこぱ
作品名
プリティ・イン・ピンク(1986 アメリカ)
曲名
イフ・ユー・リーブ
作曲者・歌手名
OMD(Orchestral Manoeuvres In The Dark)
知名度
あの頃は流行りました
お薦め度
トレンディドラマの主題歌みたいです
筆者思い入れ
曲は今でも耳について回ります
 映画は、卒業を控えた女子高生の恋の話です。プロム(卒業パーティ?)に誘ってもらう彼氏を探すことを軸に話が進んでいきます。女の子の恋は見ていて本当にいじらしいです。が、イケメンセレブのお坊ちゃまと幼馴染の男の子の2人に好かれ、どちらを選ぶかという羨ましい立場でもあります。
 プロムでは、OMDが舞台にでっかい機材(シンセサイザー)を持ち込んで演奏しています(こんなバンド、普通プロムに呼ばないでしょ)。「If You Leave」は「頼むで行かんでよ〜(泣)」という歌詞だと思うのですが、爽やかかつリズム感があり、うきうきと楽しくなってしまう曲です。聴いていると、歌詞のドラマも喜劇的に思えてきます。プロムが華やかな感じになり、会場の生徒たちも嬉しそうです。アメリカ人てこうやって楽しんでいるんだなーと何となく思ってしまいました。
 この映画、公開前の試写会でラストが大不評を買い、作り直したのだそうです。変更になった話の雰囲気に合わせて、プロムで掛かるOMDの曲も「If You Leave」に変更しました。演奏シーンの変更はなく、だから「If You Leave」が流れつつ、実は全然違う曲を弾いているのです。
 映画のラストは・・・観た方は分かると思いますが、やっぱり賛否両論でしょう。私は変える前の話の方が好きかもしれません。皆様はどう思うでしょう?



No.237
登録日:2008.7.25
紹介者
ばこぱ
作品名
摩天楼はバラ色に(1987 アメリカ)
曲名
Oh Yeah
作曲者・歌手名
Yello
知名度
当時、M.J.フォックスはノリにノってましたね
お薦め度
聴いてすぐ、可笑く楽しい気分になります
筆者思い入れ
慌てている時に頭の中で掛かります
 この曲は、映画の見せ場の1つ「夜這い」のシーンで掛かります。(映画の概要を知りたい方は、お薦め映画音楽NO.123をどうぞ。)社長が自宅の庭で財界人を集めてパーティを開いたその夜、邸宅に泊まった主人公、ヒロイン、主人公の叔父である大会社の社長とその妻が、夜這いを掛けます。示し合わせた訳ではなく、各人の部屋は空っぽになるので、部屋に辿り着いてもお目当ての人に会えません。4人は相手を求めて、寝巻き姿でこそこそと大邸宅を駆け回ります。
 このシーンの音楽が面白いです。テンポの良いファンキーな曲で、♪ズンズンズンズンズンズンズンズン・・・といかにも悪い事してますという感じ。強めのビートがますます興味を駆り立てます。そして、アクセントに「Ohhhhhhhh,yeaaaaah!」と低い男性の声が度々入るのが笑えます。持たせ加減の口調で、声も何となくセクシー。4人の情事を面白可笑しく演出しています。



No.238
登録日:2008.8.25
紹介者
ばこぱ
作品名
フラッシュダンス(1983 アメリカ)
曲名
ホワット・ア・フィーリング
作曲者・歌手名
(歌・詞)アイリーン・キャラ(詞)キース・フォーシィ(曲)ジョルジオ・モロダー
知名度
私と同年代なら知らない人は居ないでしょう
お薦め度
青春を思い出したり、心に閉まっていた情熱を呼び起こしたり?
筆者思い入れ
気分が乗って首振っちゃいます
 映画はプロのダンサーを夢見る少女の成長ストーリーです。昼は溶接工として働き、夜はショーパブ?のダンサーとしてステージに上がる日々。それは決して楽しい日々でなく、自己流で覚えた自分のダンスへの不安、陽の目を見ることなくパブで踊り続けている同僚のダンサー、友達の挫折・・・彼女だけでなく、彼女の周りの人たちを見ても、夢を実現することの難しさを感じずにはいられません。彼女も挫折しそうになりますが、様々な経験を経て、想いを確かめ、心の弱さと戦いながら夢への挑戦に挑みます。
 映画主題歌の「What A Feeling」はアカデミー賞を受賞しています。あの頃流行ましたよね。軽やかなリズムがダンサブル。シンセサイザー曲で、あの当時にしてみれば、新しさが感じられたことと思います。そしてI.キャラの熱の篭った歌には、やはり引き込まれますね。冒頭のバラードも含め、全てのダンサーの熱い想いが伝わります。イントロが流れた途端、夢見がちに心が高みに上がりそうな気分になるのは、私だけでしょうか(ついでに頭から水被っちゃうような)。



No.239
登録日:2008.12.10
紹介者
ばこぱ
作品名
ダイ・ハード(1988 アメリカ)
曲名
レット・イット・スノー
作曲者・歌手名
(詞)サミー・カーン(曲)ジュール・スタイン(歌)ボーン・モンロー
知名度
クリスマスの定番曲でしょうかね
お薦め度
オーソドックスだけど、一番耳に残りそうな
筆者思い入れ
こんなクリスマス気分になりたいですねぇ
 シリーズが進むにつれて益々ハードになっていく「ダイ・ハード」ですが、B.ウィリス演じるジョン・マクレーンに徐々に笑いがなくなり、錆びれていくのが寂しいです。奥さんのホリーをただただ助けたくて必死になっている彼の方が愛着を感じます。ラストはホリーと抱き合って喜んでもらわないと、何となく映画が終わった気がしない。そして、雪が降る中流れる「Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow」を聴き、2人が現場を後にするのを見て、ようやく気持ちがほっとするんだけどな。好きな映画です。
 V.モンローさん、ジャズ・シンガーにしては歌い方がソフトで上品な感じがします。その歌声で以って、穏やかに、滑らかにするするっと曲が流れるのが心地よいです。「ダイ・ハード」「・・・2」はコミカルな展開を多く含んでいたせいか、ラストのこのテンポが実に合う。この起用は上手いと思いますね。曲は映画を観れば勿論聴けますが、V.モンローの公式HPで曲がフルで聴けますので、よろしければそちらもどうぞ。



No.240
登録日:2008.12.26
紹介者
ばこぱ
作品名
エリザベスタウン(2005 アメリカ)
曲名
ムーン・リバー
作曲者・歌手名
(詞)ジョニー・マーサー(曲)ヘンリー・マンシーニ
知名度
知らない人はいないですよね
お薦め度
やっぱりいい曲ですねぇ・・・
筆者思い入れ
前奏からコーラスパートまで歌っちゃいます
 主人公の母親が、夫の葬式で、集まった人たちに覚えたてのタップダンスを披露する時のBGMが「Moon River」です。やっぱりねこの映画、私は好きなのです。何が好きかって、集まった知人友人が、故人を偲んで愉快に談笑しているのが印象的で、死後も皆をこんなにも楽しい気持ちにさせている故人(愛称「ミッチ」)に羨望の眼差しを送らずにはいられません。例えプレイボーイでも、良い夫でも良い父親でなくても、出会った人1人1人に何かしらの幸せな思い出を残していった。凄いおっちゃんだと思います。自分もこんな風に生きられるかしら。おっちゃん・ミッチに親しみと敬意をこめて「Moon River」を・・・。

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29