bacopan お薦め映画音楽

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

NO.161
登録日:2006.2.10
紹介者
ナナシ
作品名
レッド・オクトーバーを追え(1990 アメリカ)
曲名
メインタイトル(Hymn to Red October)
作曲者・歌手名
Basil Poledouris
知名度
他で聞いたことありません。
お薦め度
奮い立ちたいときにどうぞ。
筆者思い入れ
印象に残ったあまり旧ソ連の国歌と勘違いしたまま10年過ごしました…
 冷戦を背景にした原子力潜水艦を駒にした米ソ攻防戦。華々しいまでの1990年前後のハリウッドアクション。…といえば大体ストーリーは想像つくのではなかろうかと思いますので詳しくは言いません。
 今回挙げたこの曲も80年代っぽい華やかで迫力のある曲です。
 早朝薄暗いうちに河口に浮かぶ潜水艦、川を見つめるどこか陰影を持った艦長、「時間だ」と交わされるロシア語。そんなひそやかなシーンに似合うよう、最初は静かに流れる曲が力強いロシア語の男声合唱に変わり、その後軽やかな女声曲に変わります。オープニングの短い間にめまぐるしく変わるけれど、これで心掴まれます。「で、この人だれ?」「これ何を意味するの?」なんて考えることもなく、最初から映画の世界にどっぷりつかることができるのはこの曲があるからじゃないのかな、などと密かに思っているのです。



NO.162
登録日:2006.2.10
紹介者
ばこぱ
作品名
マネキン(1987 アメリカ)
曲名
愛は止まらない
作曲者・歌手名
(詞・曲)アルバート・ハモンド、ダイアン・ウォーレン(歌)スターシップ
知名度
そのうち車のCFに使われるに違いない
お薦め度
「映画音楽はやっぱり主題歌(ボーカル曲)でしょう」という方にはお薦め
筆者思い入れ
私はインスト派。でもボーカル曲も好きです♪
 映画音楽を探してテープを聴き齧っていたら、スターシップの「Nothing's Gonna Stop Us Now」が掛かったので、「よし、今回はこれだ!」という具合。いや、単にロックが聴きたくなっただけです(^^;)ゞ。
 この頃のロックのボーカルはやっぱり上手いですね。スターシップの売りは熱唱するツインボーカル。この曲では、2人して伸びのあるハイトーンで熱く、熱く歌い上げます。そのせいか「愛」より「情熱」のイメージが強そう。緩やかなテンポで自然体を取りつつ、内からパワーが湧き上るようです。
 映画はマネキンに恋してしまう男性の話です。現代風の「コッペリア」と言うところですが、「コッペリア」と違うのはマネキンが本当に動いてしまうところ。昔ラジオでダイジェストを聞いた時、設定に思わず笑ってしまいました。まだ観ていないのですが、続編?が作られたからきっと面白いのでしょうねぇ。「Nothing ・・・」が最後に流れたら、何となく上手く締めくくれそうだし(笑)。



NO.163
登録日:2006.2.25
紹介者
ばこぱ
作品名
CASSHERN(2004 日本)
曲名
誰かの願いが叶うころ
作曲者・歌手名
宇多田ヒカル
知名度
この曲って売れたんでしたっけ?
お薦め度
歌詞が伝わる時、平和は訪れるのでしょうか・・・?
筆者思い入れ
敢えて映画を通して聴きたいと思う曲です
 日本では平和で暮らし向きも非常に便利であっても、世界全体に目を向ければどこかで必ず戦争が行われていて、苦しんでいる人が絶えないのは今も昔も変わりません。「何故人は戦うのか」この映画はそんな普遍のテーマに真剣に向き合っています。
 映画の中で、こうやって戦争は起こる、人は戦うことになってしまうんだという可能性の一端が示されています。ささいな諍いから始まった戦争が、殺し殺された怒りと憎しみの連鎖によって続いていく。権力のあるものが戦争に利害を絡め、コントロールされ、益々長期化していく。どうしようもない悲惨な状況が表されています。
 映画に出てくる「新造人間」は、人間に虐げられたことを恨み、人間に復讐するために戦争を始めます。しかし矛先の人間達・・・一般市民はそんな理由など知らずに、新造人間を単なる脅威として受け取ります。さらに(戦争の発端である)統治者達は非常事態に見向きもせず、自分の延命にしか興味がない始末・・・互いを知らない者が敵同士であり、意識がすれ違っているのです。
 私が万が一戦争で戦う時、生きるためとか、信じる正義のためとか、大事な人を守るためとか、どんな理由も利己的でしかないと思います。ある意味ささやかな望み・・・それでさえ憎しみの連鎖に加担することになります。戦いに加担しようとするのでなく、戦いと向き合うことが実は足りないのかもしれません。
 映画は語りかけます。人は存在自体が人を傷つけてしまう、だからお互いを理解しなくてはいけないと。私達は少しでも優しさをもって対峙出来ないものでしょうか。テーマソング「誰かの願いが叶うころ」は、人の悲しい性を切なく伝えます。エンディングで流れた時、「ああ、そうか・・・」と、映画で訴えかけたものが自分の中で何となく噛み合った気がしました。



NO.164
登録日:2006.3.10
紹介者
ピンのすけ
作品名
connie & carla コニー&カーラ(2004 アメリカ)
曲名
born to be wild
作曲者・歌手名
ステッペンウルフ
知名度
★4
お薦め度
行くぞ!みたいなワイルドな気持ちになります
筆者思い入れ
これ、お笑い芸人の「超新塾」の出ばやしだ...
 ひょんなことから殺人事件を目撃してしまい、故郷から逃げる他なくなり...そのときにかかるのがこの曲。ロスで心機一転、がんばろうとハイウェイ疾走。新しい生活を送るに当たっての不安を吹き飛ばし、前向きな気持ちにさせてくれるパワーのある曲です。
 映画では、その後、二人はゲイになりすまし、オーディションに応募。ドラッグクイーン!それも、バカ売れ!大スター!そのショーで歌ってくれるミュージカルのスタンダード曲もナイスです。



NO.165
登録日:2006.3.10
紹介者
ばこぱ
作品名
リアリティ・バイツ(1994 アメリカ)
曲名
アド・イット・アップ
作曲者・歌手名
(歌)イーサン・ホーク
知名度
Violent Femmesファンて結構いるのでしょうか?
お薦め度
イーサン・ホークの熱唱が聴けます
筆者思い入れ
熱い、熱いなぁ・・・
 バイトのバンドマンである彼が、彼女の目の前で「この曲を君に」と歌い出す。かなり突っ走っているロック。頭が切れ普段ウィット(皮肉含む)に富んだ会話をする彼がストレートに、過激な熱い歌詞で彼女にたたみ掛ける。勢い余った歌いぶりと、彼が一心に彼女に送る威圧とも懇願とも取れるような視線にあっけに取られ、言葉をなくしてしまった(映画鑑賞中は喋らないですが、気持ち言葉が出ないというか・・・)。
 既存の価値観に拘らず、自分にとって価値ある人生を見出したいと思いつつ、見出せずに考えあぐねる世代・ジェネレーションX。この映画に登場する若者達は、自分の生きる意味や価値を言葉で表そうとします。その姿は束縛を嫌う気持ちとは裏腹に、自分を型にはめようとしているように見えます。
 恋愛に対しても理想を求めます。理想通りに行かなかったものの、それは自分と相手の気持ちと真っ直ぐに向き合った結果・・・彼らにとってそれが一番人間らしく価値のあるものだったのかもと思っています。



NO.166
登録日:2006.3.25
紹介者
ピンのすけ
作品名
ぼくの伯父さん(1958 フランス・イタリア)
曲名
ぼくの伯父さん-アディオス・マリオ
作曲者・歌手名
フランク・バルセリーニ
知名度
★3
お薦め度
たりらりらーんってのんびりした気持ちになれるよ
筆者思い入れ
でも、疲れているときにますます疲れるかも?
これって相当古い作品なんだ。でも、古さは感じない。
音楽もおしゃれでとってもステキ。
伯父さんはしゃべらなくて、動きだけで笑わせてくれる。
ちょっとミスター・ビーン、思い出しちゃう感じ。
その妙なところとか、飄々としたところとかをすごく表現してくれるナイスな楽曲です。



NO.167
登録日:2006.3.25
紹介者
ばこぱ
作品名
スーパーマン(1978 アメリカ)
曲名
スーパーマンのテーマ
作曲者・歌手名
ジョン・ウィリアムス
知名度
知らない人はいない!と思うのですが、最近は断言し難い・・・
お薦め度
これを聴いて、自分がスーパーマンになったつもりで元気出しましょう!
筆者思い入れ
サビのメロディ、これは誰も作れないと思います
 この映画の公開当時、日本でも一大ブームが起きましたね。道行く人が高い確率でスーパーマンのTシャツを着ていたりして。
 映画が出来る前からアメコミのヒーローとして人気があった訳ですが、映画がブームにまでになったのは、新しいと感じる要素が映画の中に沢山あったからだと思います。綺麗な特撮、アメリカのお洒落な雰囲気などありますが、個人的に目を引いたのはタイトルロール・エンドロールのワイプインする文字(本当にカッコいい!)、そして何といっても音楽です。
 音楽は全曲フルオーケストラで、贅沢な気分を味わえます。テーマ曲はマーチ形式。トランペットの響き・リズムが勇ましく、スパーン!と抜けるような爽快感があって、すごく気持ちが乗ってきます。映画の代名詞でもある「タタタタンタターン、タタタタターン!」というメロディは斬新ですよね。簡単には思い浮かばないと思います。単純にクラシックを映画に当てるのでなく、クラシックで新しい感覚を見出そうとするウィリアムスのこだわりには本当に恐れ入ります。



NO.168
登録日:2006.4.10
紹介者
ばこぱ
作品名
スーパーマン(1978 アメリカ)
曲名
愛のテーマ
作曲者・歌手名
ジョン・ウィリアムス
知名度
うーむ、難しい・・・
お薦め度
クラシック初心者の方はこの曲からスタートしても良いかも
筆者思い入れ
気分の良い時に偶に頭に浮かんできます
 新聞記者ルイスのインタビュー依頼にスーパーマンが応じ、夕刻、スーパーマンがルイスのマンションのバルコニーにやってきます。飛ぶ時の気持ちを質問すると、スーパーマンはルイスを夜間飛行へと誘います。おっかなびっくりのルイスですが、スーパーマンと手を繋ぎ、夢見心地で空中デートを楽しみます。
 このシーンのBGMに愛のテーマのアレンジが使われています。愛のテーマは「スーパーマンのテーマ」中盤のメロディをバラード調にしたものですが(どちらがオリジナルかは知りませんが)、大らかなメロディがフルオーケストラで深みを持って演奏され、映画ではゆったりと空中を飛ぶ心地良さが伝わります。そしてフルートや弦楽器のピチカートなどで優しく細やかに演奏されるところでは、恋する女性のときめきが表現されていて、ルイスの気持ちとシンクロします。
 曲の展開もダイナミック、夢心地なロマンスの世界が曲全体に広がっています。



NO.169
登録日:2006.4.10
紹介者
ばこぱ
作品名
スーパーマンV 電子の要塞(1983 アメリカ)
曲名
愛のテーマ
作曲者・歌手名
ヘレン・セント・ジョン
知名度
この時代のテクノファンの方は知っていそうな?
お薦め度
雨上がりを思わせる、心和む音楽です
筆者思い入れ
このくらい気持ちに瑞々しさを持ちたいなぁ
 スーパーマンの音楽といえば多くの方はフルオーケストラを連想すると思いますが、この映画では「電子」というテーマに合わせてか、ジョルジオ・モルダーの楽曲が一部起用されています。映画公開当時はダンスミュージックをベースに、テクノポップが定着し始めた頃で、映画の中で流れると「ああ、この時代、こんな音楽が流行っていたなぁ。」とふと意識が昔に還ります。
 ご紹介の曲は、G.モルダーと関わりが深いのでしょうか、映画「フラッシュダンス」にも楽曲を提供しているヘレン・セント・ジョンのバラード曲です。キーボード曲で主旋律はピアノ音、2分音符と4分音符しかない?1度聴いて覚えられるくらいシンプルです。それを1フレーズ引くたびに音階を上げることを繰り返すという簡素な構成ですが、メロディラインを追うとどうにも切なさがこみ上げてきます。また、瑞々しい音の響きが、聴く側に潤いを与えてくれます。
 映画では流れていないようですが、聴く機会がありましたら、最小限のメロディと音の響きから生まれるささやかな感動を味わってください。



NO.170
登録日:2006.4.30
紹介者
ばこぱ
作品名
愛は静けさの中に(1986 アメリカ)
曲名
メインタイトル
作曲者・歌手名
マイケル・コンヴァーティノ
知名度
映画は好きな人いるでしょうね・・・
お薦め度
この音楽の透明感は身体に浸透します
筆者思い入れ
何度聴いても心に染み入ります
 映画は聾学校の男性教師と学校に勤める聾の女性との恋愛を描いています。まだ観ていないのですが、私の中ではとても観たい映画の1つです。というのは、音楽がとても綺麗なのですね。
 ストリングとシンセサイザーの響きを生かした、柔らかで透明感のある音を作り上げています。散文的なメロディ、波のように緩やかな強弱がつけられていて、音と音がふと重なり合っては静かに消えていく。そこには音ではなく音のない静寂感・・・人の心の中の世界・・・細やかな感情の起伏や、感受性の豊かさが感じられます。2人の恋はこの音楽のようにときめいたのだろうかと、いつか観るだろう映画に期待しています。

一覧 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29