bacopan お薦め映画音楽 クリスマス映画音楽特集

 HPを始めてからこれまでのクリスマス映画音楽特集で掲載した紹介文をまとめてみました。管理者が言うのも何ですが、選ぶ映画・音楽がマニアック(笑)。投稿者各々の世界に浸りきっています。でも、クリスマスと照らし合わせるとこれが中々楽しいミスマッチ感を醸し出しています。
 映画が好きだという思いが伝わってくる文章。初めてご覧になる方は味のある?デコボコ振りを楽しみながら、久々読まれる方は当時をしみじみと思い出しながらお読みください。
(2006.12.10記)
掲載曲一覧へ


  NO 曲名 映画名 紹介者
2002年 012 メイン・タイトル"シャイニング" シャイニング Pierro Le Fou
2002年 013 メリー・クリスマス ミスター・ローレンス 戦場のメリークリスマス Pierro Le Fou
2002年 014 8月のクリスマス(インストゥルーメンタル) 8月のクリスマス ばこぱ
2002年 015 ラスト・クリスマス 未来の想い出 ばこぱ
2003年 063 Ain't No Mountain High Enough グッドナイト・ムーン りんつ
2003年 064 タラのテーマ 風と共に去りぬ Pierro Le Fou
2003年 065 マンドリン、弦楽とハープシコードのための協奏曲ハ長調より第1楽章 クレイマー・クレイマー ばこぱ
2003年 066 5つの銅貨 5つの銅貨 ばこぱ
2004年 107 きよしこの夜 母の眠り りんつ
2004年 108 2ペンスを鳩に メリー・ポピンズ Pierro Le Fou
2004年 109 マウンテン・ダンス 恋におちて ばこぱ
2004年 110 オン・ゴールデン・ポンド 黄昏 ばこぱ
2005年 153 ある愛の詩 ある愛の詩 ピンのすけ
2005年 154 Walking in the air スノーマン ナナシ
2005年 155 上海 ラ・パロマ Pierro Le Fou
2005年 156 テイキング・オフ 銀河鉄道999 ばこぱ
2005年 157 静かに積もる雪 ビヨンド・サイレンス ばこぱ
2006年 194 The Closing Of The year TOYS 亀打
2006年 195 赤ちゃんペンギン 皇帝ペンギン ナナシ
2006年 196 ホワイトクリスマス ホワイトクリスマス Pierro Le Fou
2006年 197 ウィー・アー・ファミリー バードケージ ばこぱ
2006年 198 グローリー・オブ・ラヴ フォエバー・フレンズ ばこぱ
2007年 221 恋人達のクリスマス ラブ・アクチュアリー ばこぱ
2007年 222 世界中のクリスマス サンタクロース ばこぱ
2008年 239 レット・イット・スノー ダイ・ハード ばこぱ
2009年 256 未来の想い出 未来の想い出 ばこぱ
2010年 273 スピリット・オブ・ザ・シーズン ポーラー・エクスプレス ばこぱ

■2002年 初めての掲載。この時のテーマは「クリスマス」1つだけでした。Pierro Le Fouさんと「クリスマスの映画って何がある??」と散々悩んだ覚えがあります。にも関わらず「2曲出してください。」とお願いしたりして。書いた後の疲労感は既にこの頃から感じていたのですね(笑)。
■2003年 この年からテーマを2つ設けました。「クリスマス」「食べ物」のうち「食べ物」は簡単だろうと設定したつもりが、皆さん意外と迷われていたようです。クリスマスネタの方が簡単だったかもしれません。この年からりんつさんのご投稿が加わりました。毎年出すことの大変さを感じ始めた年でもありました(苦笑)。
■2004年 この年のテーマは「クリスマス」「大切な人に贈る曲」でしたっけ。しっとりとした暖かい雰囲気の曲が集まったなぁと感じました。私自身はこの年辺りから仕事がさらに激化。7月には初めてのHP休載も。疲労で日常会話が可笑しくなっていた中での(笑)、やっとこさの掲載でした。
■2005年 この年はピンのすけさん、ナナシさんからもご投稿をいただきました。ナナシさんからは初夏の頃にクリスマス曲を紹介されそうになり、慌てて止めた記憶が。テーマは「クリスマス」と「夢」でしたが、これだけ映画の趣向が分かれた年はなかったかも。いろんな好みや物の見方を読むことが出来、またそれが面白く思いました。
■2006年 亀打さんからご投稿をいただき、当HPにもバラエティ色が出てきました。テーマは「クリスマス」「雪」だったせいか、今までで一番この季節に合うレパートリーになったと思います。今年は1ヶ月前まで投稿の当てがなく企画が持つか不安でしたが、幸い当日までには投稿が集まり、お陰で掲載することが出来ました(感謝)。
■2007年 2006年に仕事場が変わり、普段原稿をいただいていた方とも連絡が取りにくくなってしまったので、この年からほぼ1人での連載となりました。クリスマスはまだ頑張って2曲出してましたね(笑)。
■2008年 仕事が忙しくなった都合秋に休載、再開したのがクリスマスでしたでしょうか。選んだのはとても好きな曲で、楽しんでいたかと思いきや、実は疲労困憊で書いていました。でもクリスマス映画音楽はずっと続けてきたイベントだったので、どうしても掲載したかったのです。
■2009年 2009年は映画音楽、言いたい放題とも休載が続き、HPはボロボロでした。クリスマスに例年通り掲載出来たのがせめてもの救いです。初めて特集を組んだ当時に出せなかった曲を選んだのですが、思わず初心を思い返していました。
■2010年 自称インスト派の管理人。今年こそはインストでいかにもクリスマスという曲をと思い、探しました。探した映画で観るクリスマスの温かい食事、家族や友達の幸せそうな顔・・・フィクションでもそんな光景に出会うと気持ちが和みます。疲れがやや取れました。クリスマスもなかなかよいものですね(笑)。



2002年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.012登録日:2002.12.10
紹介者Pierro Le Fou
作品名 シャイニング(1980 アメリカ)
曲名 メイン・タイトル"シャイニング"
作曲者・歌手名 (編曲)ウェンディー・カルロス、レイチェル・エルキンド
知名度 ??
お薦め度 何かが起こりそう、という気分のときに。
筆者思い入れ とても印象的です。
(雪と言えばこの映画。雪、と言えばクリスマス。。。かなり苦しい。この映画にクリスマスが出てきたかはまったく記憶にない…済みません。)
 映画のオープニングではまだ雪の気配はなく、かの有名なジャック・ニコルソンの狂気も今だ別世界であるにもかかわらず、シンセサイザーのアレンジは、凍りついた世界へと誘っているかのようだ。

 この物語の舞台は、冬の雪に閉ざされたホテル。
 ホテルという建造物が主人公といえるだろう。
 その中で起こるできごとの幕開けに流れる曲。
 夕暮れのような傾いた日差し、乾いた道を走りつづける車。
 獲物を狙うホテルに飲みこまれようとしている車を追いつづける映像。
 地の底を這うような音楽が、不安な世界の始まりを予感させる。

 このメイン・タイトルは、ベルリオーズの「幻想交響曲」第5楽章「ワルプルギスの夜の夢」が原曲だそうです。聞いたことはありませんが、魔界がテーマの曲だとのこと、狂気への誘いとでもいいましょうか。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2002年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.013登録日:2002.12.10
紹介者Pierro Le Fou
作品名 戦場のメリークリスマス(1983 日−英−ニュージーランド)
曲名 メリー・クリスマス ミスター・ローレンス
作曲者・歌手名 坂本龍一
知名度 有名
お薦め度 坂本龍一の数ある名曲の一つ
筆者思い入れ いい曲です
 実際にはクリスマスとはほとんど関係がないが、「クリスマス」に関わる映画と言えばこの曲が浮かんでしまう。
 キャストもストーリーも話題だった。デビット・ボウイ、坂本龍一が出る、というだけで見たいと思わせる。が、この映画の魅力は、ラストシーンのたけしの台詞と、今ではスタンダードとなったこの曲に尽きるだろう。

 湿った森林、俘虜収容所という極限状況が舞台なのだが、それを浄化するような穏やかで東洋的な曲調が印象に残る。
 極限状況の果て、そして絶望や破滅の先、そこには救済があると信じたい。それを信じようと思わせるのが、たけしの目であり、この音楽なのだ。

 サントラの最後には、同曲でデビッド・ボウイがボーカルの「禁じられた色彩」が収録されている。ピアノ主体の「メリー・クリスマス ミスター・ローレンス」よりも、人間の声と歌詞があることで、より生々しく救済を求めるように聞こえる。(歌っているのがデビッド・ボウイだからかもしれないが・・・)
TOPへ 掲載曲一覧へ



2002年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.014登録日:2002.12.10
紹介者ばこぱ
作品名 8月のクリスマス(1998 韓国)
曲名 8月のクリスマス(インストゥルーメンタル)
作曲者・歌手名 チョ・ソンウ
知名度 韓国映画に詳しい方なら知っていそう
お薦め度 機会があれば聴いてみてください
筆者思い入れ 普通
 この映画のサントラは甘ったるい曲が続き、聴いていると少々退屈。しかし、温かみのあるメロディとストリング系(ギター、バイオリン、チェロなど)のインストゥルーメンタルに、惹かれるものがあった。
 主演ハン・ソッキュの歌うエンディング・テーマ(歌謡曲)があるのだが、今回紹介する曲は、そのインストゥルーメンタル。曲調はフュージョン(渡辺貞夫、カシオペアみたいな?)。ゆったりした伴奏に、アコースティックギターのソロが重なる。落ち着いた綺麗な曲。この曲を聴きながら穏かにクリスマスを迎えるのも良いかと思う。
 お薦めポイント?は、間奏の中でいきなり被さる主人公のセリフ。意味が判れば良いのだけれど、音楽だけを聴く限りは「いらん!」と思う・・・。
 ギターソロはサム・リー。香港の人気俳優。映画「ピンポン」の中国人留学生役。
 映画は、余命間もない男性と率直・純粋な女性の恋愛を静かなタッチで描いた名作。主演のハン・ソッキュは映画「シュリ」でも主役を演じているので、お馴染みかも。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2002年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.015登録日:2002.12.10
紹介者ばこぱ
作品名 未来の想い出(1992 日本)
曲名 ラスト・クリスマス
作曲者・歌手名 ワム!
知名度 知っているでしょう!
お薦め度 毎年聴いても飽きません!
筆者思い入れ あり!
 洋楽クリスマスソングの定番。昨年12月、PlayStation2のCMに使われていたので、さらに知名度がUPしたのではないか。
 昨年振られた恋人を忘れ、今年こそ特別な人を見つけたいと・・・という、寂しく未練がましい?歌のはずなのに、この曲を聴くと来たるクリスマスに胸が躍るような、暖かいクリスマスのイメージが一般的に定着している気がする。
 映画は、売れない漫画家と退屈な生活を送る主婦・・・人生に満足出来ない2人が、ある日突然過去にタイムスリップし人生をやり直すという、藤子・F・不二夫の漫画が原作。「人生やり直せたら」と誰しも思う願望をタイムスリップで実現させた、藤子・F・不二夫ならではの話。
 ただ私自身は、やり直したくないなーと思う。(後悔はいろいろあるけれど、何度も人生繰り返すなんて大変だよ!)。優等生な性格ではないが、出来るだけ後悔のないように、ドンと胸を張って生きて行きたいものである。
 「ラスト・クリスマス」は映画の初めと最後で流れるのだが、初めと最後でシチュエーションが違うので、感じ方が微妙に異なると思う。この映画に対する考えは皆さん各々違うだろうけれど、最後の「ラスト・クリスマス」を聴く時は、自分に誇りを感じたり、少し元気が湧くような、前向きな気持ちになっているといいなと思う。
 私の敬愛する(笑)藤子・F・不二夫の話と、大好きなWHAM!の歌を紹介出来た事で、幸せを噛み締めている私♪
TOPへ 掲載曲一覧へ



2003年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.063登録日:2003.12.10
紹介者りんつ
作品名 グッドナイト・ムーン(1998 アメリカ)
曲名 Ain't No Mountain High Enough
作曲者・歌手名 Marvin Gaye & Tammi Terrell
知名度 私にはこの映画でのインパクトが強かったです
お薦め度 この映画みたいに大声で歌ったら気持ち良さそう〜
筆者思い入れ 私の中でこの映画=この歌って感じです
 数年前、チラッとだけこの映画を見た時にちょうどこの歌のシーンで、ずっと印象に残ってていつか投稿しようと思っていました(笑)。
 某サイトでアメリカのクリスマスなら〜って書いてあったので改めて見てみたら…予想以上に泣かされました。この映画に出てくる家族の、女性3人それぞれの気持ちが分かるし、自分自身の思い出も重なって泣きまくりでした。
 クリスマスのシーンは最後の最後なんですが、途中、この歌が難しい家族の関係を少しずつ変えていくキーになっています。家の中のクリスマスデコレーション、ツリーの下にあるたくさんのプレゼント、朝イチでプレゼントを開けようとする子供…。私が2年間ホームステイしていたカナダの家を思い出しました。
 この映画と同じように…私の帰国後に大好きだったグランパが亡くなったこともあって、私が過ごした2回のクリスマスは最高の思い出です。ラストシーンの「家族写真」はしゃくり上げて泣いてしまいました。私もホストファミリーにはいつも「家族の一員」と呼んでもらって、家族写真まで撮ってもらったので…。久しぶりにあの頃の写真を見てみようかな〜という気になりました。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2003年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.064登録日:2003.12.10
紹介者Pierro Le Fou
作品名 風と共に去りぬ(1939 アメリカ)
曲名 タラのテーマ
作曲者・歌手名 マックス・スタイナー
知名度 有名!
お薦め度 とっても大時代的な気分に浸りたいときに。
筆者思い入れ 思い入れは音楽よりもヒロインに・・・
 テーマはクリスマスか食べ物?んー困った。
 >映画の中に出てきた食べ物や食事、映画を観ながら食べたものの思い出
 え、そんなのでもいいの?それならば・・・

 ご存知「風と共に去りぬ」。この長い長い映画、私は学生の頃から大好きでした。何が好きだったんだろう?映画は長いし、そのくせ原作のストーリーはずいぶん端折られてるし。ヒロインはわがまま勝手、ヒロインの恋人役はいずれも老けすぎ。でも、それでも、私にとってはとても魅力的な映画で、繰り返し映画館で見たものでした。
 どんな逆境でもそれを逆手に取り、逞しく生きるヒロイン。反発を感じつつも、心のどこかで「あんなふうに生きられたら」という思いを持ち続けています。
 途中で休憩が入る長い映画です。学生だった頃に、とある映画館で休憩時間に席に座って待っていたら、隣のお二人連れのおばさまににこやかに話しかけられ、「みかん」をいただきました。きっと若い頃から何度も見た、思い出のある映画だったのでしょう。本当に楽しんでいるご様子。同じ劇場の隣に座っただけの他人だけど、こちらにも楽しさをわけていただきました。
 あれから20年近く。だんだんおばさまがたの年代に近づいていますが、自分はそんなふうに周りの人に働きかけられるかしら?まだまだ私は修行が足りないようで・・・
TOPへ 掲載曲一覧へ



2003年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.065登録日:2003.12.10
紹介者ばこぱ
作品名 クレイマー・クレイマー(1979 アメリカ)
曲名 マンドリン、弦楽とハープシコードのための協奏曲ハ長調より第1楽章
作曲者・歌手名 アントニオ・ヴィヴァルディ
知名度 クラシックを知る方は作曲家とタイトルですぐ分かる?
お薦め度 気軽に聴ける親しみ易い(お茶目な)クラシックだと思います。
筆者思い入れ 映画と音楽がよくマッチしていて好きです。
 メインタイトルで流れるこの映画の代名詞的な曲。「四季」で有名なバロック時代の作曲家・ヴィヴァルディの作品です。私はこの曲が元々バイオリン等の協奏曲で、それをマンドリンで弾いたものだと思っていたのですが、本当にマンドリンのための曲なのだそうです。但し、映画の方の伴奏はハープシコードでなくギターでしょうか。
 ヴィヴァルディ以外にH・パーセル(こちらもバロック時代の作曲家)の曲が使われています。素朴な音色と止め処ないバロックのメロディは、日々の生活を紡ぎ出すように聴こえます。クレイマー一家の愛情を模索する日々をより効果的に映し出しているように思います。
 映画は子供を持つ夫婦の離婚をテーマに家族のあり方を問うもの。私は結婚も離婚も経験ありませんが(笑)、人の立場や気持ちを受け止めることは普段の人間関係も同じだと感じ、色々考えさせられました。
 で、クリスマスですが、夫・テッドがクリスマス直前に会社を解雇されます。息子の養育を争う裁判で無職は不利となるため、急遽職探しをします。そしてクリスマス休暇前の打ち上げパーティを開いている最中の会社に面接に行くのです。食べ物では「フレンチトースト」「チョコチップアイスクリーム」の名場面があるし、曲がクリスマスソングなら課題は完璧クリアですね。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2003年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.066登録日:2003.12.10
紹介者ばこぱ
作品名 5つの銅貨(1959 アメリカ)
曲名 5つの銅貨
作曲者・歌手名 (詞・曲)シルヴィア・ファイン、(歌)ダニー・ケイ
知名度 知る人ぞ知る名曲。でも意外と出典を知らない?
お薦め度 大人だけでなく、子供達にも聴いてもらいたいです。
筆者思い入れ 私にとって一番のクリスマスソングです。
 以前NHK教育が映画を流していたのを見たのですが、詳細は記憶の彼方。D・ケイ扮するミュージシャンの父親が、娘に愛しそうに歌い寝かしつけていた場面のみが印象に残りました。その歌が「5つの銅貨」でした。
 愛娘のためにいくつも歌を作った主人公ローリン。この歌も娘に捧げるもので、5つの小さな銅貨・・・希望、夢、輝き、笑顔、愛・・・を手に入れたら億万長者(幸せ)になれるよ、という素敵な詞です。ローリンの娘に対する深く温かい愛情が感じられます。何となく童話のようでもありますね。お子さんに優しく歌い聴かせてみてはいかがでしょうか・・・ん?ペニーが分からない。同じ銅貨でも10円玉じゃムードが丸潰れだな・・・。
 クリスマスはというと、旅回りのため娘が寄宿学校に預けられるのですが、多忙でクリスマスに迎えに来てもらえず、土砂降りの雨(カルフォルニアなので)の中、外に飾られたクリスマスツリーに物を投げつけるという、実は悲しいシーンの背景です。でも映画全体としてはケイらしく笑いと家族愛に溢れていて、クリスマスに家族で観るのに十分な内容です。
 音楽も挿入歌やケイのコルネット演奏が素晴らしいです。加えてルイ・アームストロング(本人出演)がこれでもかとトランペットや歌を披露したり、バンド「レッド・ニコルズと5つの銅貨」にはグレン・ミラーやベニー・グッドマンが所属する(本人ではありません)という、凄まじいゴージャスぶり。ジャズの好きな方には見逃せない映画でしょうか?
TOPへ 掲載曲一覧へ



2004年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.107登録日:2004.12.10
紹介者りんつ
作品名 母の眠り(1998 アメリカ)
曲名 きよしこの夜
作曲者・歌手名 (詞)MOHR JOSEPH(曲)GRUBER FRANZ XAVER
知名度 誰でも知ってますね?
お薦め度 正統派ってことで…
筆者思い入れ クリスマス気分は高まります
 NYでキャリアウーマンとして働く娘とマサチューセッツで専業主婦として生きてきた母。母が癌に侵され、娘は実家に戻り嫌々ながら母の世話をします。母みたいには生きたくないと反発し続けてきた娘ですが、病と闘いながらも夫に捨てられた友人を助けたり、地域のイベントにボランティアで参加する母を見て段々と考えが変わります。そして、母娘が一緒に街のクリスマスツリーの飾りつけを考えるまでになります。「きよしこの夜」の流れるこのクリスマスのシーンはとても美しく感動的です。
 その後、母親の病状は悪化し、言動も以前の穏かな彼女とは別人のようになってしまいます。母親が娘に言った「私の人生は足し算なのよ。」や「幸せになるのは簡単なことなの。今あるものを愛すれば幸せになれるの。」といった言葉が私の胸にも突き刺さり、泣いてしまいました。幸福の尺度は人それぞれなんですよね。悩んでいる友達にもこの映画を観て、この言葉を知って欲しいなと思いました。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2004年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.108登録日:2004.12.10
紹介者Pierro Le Fou
作品名 メリーポピンズ(1964 アメリカ)
曲名 2ペンスを鳩に
作曲者・歌手名 シャーマン兄弟
知名度 この映画のなかでは知られていないほうかも?
お薦め度 安らかな気持ちになれると思います。
筆者思い入れ 胸がきゅん、とするいい曲です。
 メリー・ポピンズを演じるジュリー・アンドリュース。なんだかちょっとイメージ違う、って思っていました。メリーポピンズってもっとカチッとして硬い感じで、ジュリー・アンドリュースは逆にとても人間っぽい感情豊かなイメージでした。それでも、この歌声を聴くと、これはこれでいいのだ、と納得してしまいます。
 お薦めの曲は、彼女がバンクス家の二人の子供たちを寝かせるときに歌う公園の鳩の餌売りのおばあさんのことを歌った子守唄です。「Feed the Bird 〜 2ペンスで鳩に餌を」と歌う珍しい彼女の低い声と幻想的な教会の前のおばあさんの前に群がる鳩のイメージが、とても美しいです。当時としてはおそらく珍しかった、アニメの合成もきれい。
 ほかにもたくさんの楽しい曲と、テンポのいいダンスがいっぱい。誰もが素直に楽しめます。クリスマスにご家族でどうぞ。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2004年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.109登録日:2004.12.10
紹介者ばこぱ
作品名 恋におちて(1984 アメリカ)
曲名 マウンテン・ダンス
作曲者・歌手名 デイブ・グルーシン
知名度 知る人ぞ知るクリスマス定番の映画かと
お薦め度 何か楽しいことを連想させるような曲です
筆者思い入れ 冬、遊ぶように揺れる木漏れ日のイメージ
 クリスマスイブに妻・夫のプレゼントを買いに訪れた書店で、2人は出会います。今の生活に言いようのない空しさを感じていた2人は、お互いに何か惹かれ合うものを感じ、やがて恋に落ちていきます。
 好きになることに理由はないし、後ろめたさを感じつつも高まる気持ちを抑えることは出来ない。2人の想いが真っ直ぐで、この映画を見ていると不倫を肯定してもいいんじゃないかと思うくらいです。人生で愛情を注ぎ続けるたった1人の相手を見つけることが出来たら幸せとは思いますが・・・。
 「マウンテン・ダンス」は映画の冒頭で掛かり、これから何かわくわくすることが起こりそうな雰囲気を醸し出しています。軽やかなリズムとピアノの音色。D・グルーシンの十八番・・・シンコペーションの魅力がこれでもかと表われている素敵な曲です。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2004年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.110登録日:2004.12.10
紹介者ばこぱ
作品名 黄昏(1981 アメリカ)
曲名 オン・ゴールデン・ポンド
作曲者・歌手名 デイブ・グルーシン
知名度 聴けば分かる方もいるかも?
お薦め度 是非聴いていただきたいと思います
筆者思い入れ 素晴らしいの一言に尽きます
 贈る人として最初に浮かんだのは父。贈りたい・・・というより父と話したいことがあるのだと思う。
 父と私はお互い短気で利己主義。つまらないことで腹を立て、意固地になる。会話は大抵父が突然腹を立て私が閉口して終わる。父とは何年もまともな話をしていない。
 「黄昏」の父・娘も何年もいがみ合っていた。父は娘を愛していたが、娘に優しい言葉を掛けられなかった。娘は父親の厳しさや冗談・・・娘への軽い中傷が許せなかった。父親が自分を愛していないと思い、傷つき、反発した。よりを戻したいのに、お互いの頑固さ故に何度も振り出しに戻っていた。
 映画の娘のように、自分が父に愛を注いで欲しいのかは正直分からない。でも子の性で、口を利かないままでいるのはやはり嫌なのである。1人の人として父を見ることが出来たら、話す方法が見つかるのかもしれない。私はこの映画を見る度、私はいつ父とまともに話せるだろう?と思うのである。
 紹介の曲は映画のメインテーマです。映画の舞台となった避暑地の自然の素晴らしさ、人生の素晴らしさが表現されていると思います。ピアノ、フルート、ストリングの音が柔らかで心地良い、フェーズ1つ1つの旋律が印象深く、気持ちを緩やかに揺さぶられるようです。優しい感覚に包まれる曲です。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2005年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.153登録日:2005.12.10
紹介者ピンのすけ
作品名 ある愛の詩(1970 アメリカ)
曲名 ある愛の詩
作曲者・歌手名 フランシス・レイ
知名度 ★5
お薦め度
筆者思い入れ こんなに泣ける曲ってないと思う。
 クリスマス:不治の病の奥さんと一緒に最後のクリスマスはパリに行こうって計画するんだけれど、彼女の病気の進行が思ったより早くて、クリスマスを迎えられないの...しくしく。彼はスケートリンクを見つめながら、今までを思い出し、この曲が流れて、映画は終了。
 夢:二人が結婚して新しいお家に入るとき、お姫様だっこでお部屋に入るの。向こうではそういう文化みたい。わたしもいつかそんな王子さまみたいなヒトと結婚できるといいなぁって。これ、わたしの夢。絶対に実現させたい!
TOPへ 掲載曲一覧へ



2005年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.154登録日:2005.12.10
紹介者ナナシ
作品名 スノーマン(1982 アメリカ)
曲名 Walking in the air
作曲者・歌手名 Peter Auty
知名度 たぶん有名
お薦め度 ジーンとなること間違いないです。
筆者思い入れ 自分が恥ずかしくなるくらい清らかな歌です。
 クリスマスの時期に小さな男の子がおうちの庭で作った雪だるま。それが夜に動き出し、人懐こい表情で男の子と一緒に遊ぶ…そんな夢のようなお話です。一言もセリフはないのに2人の表情だけでそこに引き込まれる不思議な世界の中で、唯一出てくる言葉が『Walking in the air』という挿入歌。
 画面の冬の厳しさを湛えながらもどこか優しい自然を見つつ、清らかなボーイソプラノを聴いていると、体の中に冬のキンとした空気が入ってくるような感じがします。でもどこかやっぱりどこか優しい。その感覚が好きで冬の間何度でも見てしまう1本です。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2005年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.155登録日:2005.12.10
紹介者Pierro Le Fou
作品名 ラ・パロマ(1974 スイス・フランス)
曲名 上海
作曲者・歌手名 イングリッド・カーフェン
知名度 有名じゃないような気はするけれど・・・
お薦め度 好き好きだと思いますので、お薦め、とはいいがたいかも?
筆者思い入れ 空想の力、映像の力を感じてください
 キャバレーで歌うパロマが歌う「上海」。いかにも神経質そうな細身の体と冷たい瞳と絡みつくような細い声。彼女に魅せられた富豪の息子、イジドールは、余命いくばくもない、という彼女と結婚する。が、彼女は回復し夫の友人に恋をする。しかしかなうはずもなく、やがて彼女は死んでしまう。3年後に遺体を墓から移して欲しいと遺言を残して。そして、墓を開いてみると・・・その時のイジドールの感じた衝撃と狂気に圧倒されているうち、いつの間にか舞台は元のキャバレーへ・・・
 幻想的、耽美的、退廃的・・・(こんな言い方では足りない)、まったく虚構の世界を思わせる映像が延々と展開されていく。もしも、2時間の夢を見てみたいならば、真っ暗な映画館でこんな映画を見てはいかが?この男と共に、この夢の世界にはまってしまうか、またはすっかり気持ちよく眠って、もっと素敵な夢を見ることになるか・・・
TOPへ 掲載曲一覧へ



2005年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.156登録日:2005.12.10
紹介者ばこぱ
作品名 銀河鉄道999(1979 日本)
曲名 テイキング・オフ
作曲者・歌手名 ゴダイゴ
知名度 知名度は「999」程ではないですが、好感度は良いはず
お薦め度 新しいことを始める勇気を付けてくれる曲です
筆者思い入れ 初心に返りますかね
 今なら若い人でも知っているでしょう、松本零士原作の漫画「銀河鉄道999」の映画版です。
 科学が発達した未来の地球、富裕層は機械の体を買い長生きする術を得ていたが、主人公・星野鉄郎は貧しく、機械の体を買えなかった。鉄郎の夢は、お金を貯めて銀河超特急「999」(スリーナイン)に乗り、機械の体をタダで手に入れられるという星で機械の体に変え、亡くなった両親の分まで長生きすること。謎の美女・メーテルとの出会いで鉄郎は999のパスを手に入れ、999に乗って宇宙へと旅立つ。地球を離れる列車の窓から、意気揚々とした顔つきで空を望む鉄郎。遠ざかる地球に両親の面影を重ね、必ず機械の体を手に入れると誓う。熱くまっすぐな想い、怖れを知らない自信に満ちた姿は、いかにも「男の子」旅立ちの若者らしく思います。
 「テイキング・オフ」は999・鉄郎が地球を離れていく時のBGMです。タケカワヒデユキのボーカル、ピアノとギターの音が軽やかに流れるこの歌には、若者の夢や志だけでなく、開拓者魂のような心根の強さも表現されているように思います。男性の方にとっては、年齢を問わず、初心に返り大志を抱く気持ちにさせる曲でしょうか。「誰も行かない未来へ」というフレーズは、自分の可能性を信じる力を増幅しているようで、私も好きですね。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2005年12月クリスマス特集掲載曲です。
NO.157登録日:2005.12.10
紹介者ばこぱ
作品名 ビヨンド・サイレンス(1996 ドイツ)
曲名 静かに積もる雪
作曲者・歌手名 ニキ・ライザー
知名度 サントラCD廃盤後、中古CDがバカ高くなっています
お薦め度 柔らかい音色をお楽しみください
筆者思い入れ この音楽が流れる場面が好きです
 映画は、1人の少女の成長・自立を描いた作品です。少女の両親は耳が不自由で、少女は小さい頃から両親の「耳代わり」となり、何かと両親の用事につき合わされます。やがて少女は、伯母から貰ったクラリネットがきっかけで音楽が好きになり、音楽家になる夢を持ちます。彼女の父親は自分の過去のトラウマから音楽を認めず、娘の夢を受け入れることが出来ません。少女は自分の夢に賛成してくれないことに、苛立ちを感じます。
 父親は少女が自分から離れていくことの寂しさや疎外感・・・普通の親なら誰もが持つ葛藤を抱いているのです。父親は度々少女に、「・・・はどんな音だ?」と自分の聞こえない音のことを尋ねます。それは必ずしも音に関心があるのでなく、娘とコミュニケーションを取るための手段なのです。少女は喜んで父親に話します。そうやって会話を交わす親子は本当に仲が良く、私も羨ましいくらいです。
 雪がこんこんと降り積もる夜、父親は(成長した)少女に雪はどんな音がするのか尋ねます。辺りは何も音がせず沈黙に包まれています。少女が説明する段で、雪の沈黙の世界を壊さないように、静かにBGMが流れます。その曲が、ずっと繰り返してきた2人の特別な時間を取り持っています。
 そうそう、クリスマス。クリスマスの日、少女の両親が車の中で2人きりになった時、妻が夫に「メリークリスマス」と手話でもみの木の形を描いたのが、とても記憶に残りました。クリスマスってそう表現するのかな。洒落てますよね。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2006年12月クリスマス特集掲載曲です。
No.194
登録日:2006.12.10
紹介者
亀打
作品名
TOYS(1992 アメリカ)
曲名
The Closing Of The year
作曲者・歌手名
Wendy&Lisa
知名度
ロビン・ウィリアム主演のコメディー映画です
お薦め度
映画はソコソコですが、サントラは実に制約のない、広がりある構成です。
筆者思い入れ
私の場合、このCDを聴かなければサウンドトラックに興味を持つことはなかったでしょう。
 無邪気なユーモアと夢と温かみにあふれた良質なオモチャを提供する玩具メーカーの社長が寿命を全うし、その跡を2人の息子が継ぐのですが、兄はサディスティックでお間抜けなアメリカ軍の将軍で、その弟がロビン・ウィリアムズです。
 オモチャのテクノロジーと子供達を軍事的に利用して戦争を始めてしまおうと画策する兄と、心は子供のままに身体だけ大人になってしまったような無邪気な弟が対決するというコメディー映画です。ロビン・ウィリアムズ主演の定番コメディーですね。玩具メーカーを舞台にしたクリスマス映画というわけです。
 映画自体は、レンタルビデオ屋さんは半額セールだけど、何を借りようか決め手に欠けるなぁ…と思ったときにでも借りて観てくれれば結構です。
 ただしサウンドトラックは、ポップミュージックあり、クラシックあり、ロビン・ウィリアムズの歌声あり、エンヤあり…と、ジャンルに捕らわれず、自由闊達で幅の広い構成になっております。一般の人にとっていささか退屈で地味なイメージのあるサウンドトラックですが、TOYSは違いました。私はこのCDがキッカケとなって映画音楽にハマりました。今まで何度聴いたかわかりません。今でも時折頭の中にTOYSの楽曲が流れることがあります。
 その中でも一番クリスマスらしい曲を選びました。この曲には他の楽曲がコラージュされており、ただ1曲だけでは完結していません。CD1枚まるごとお奨めというわけです。ちょっとズルなお奨めのしかただと思いますが、思い入れに免じてご容赦下さい。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2006年12月クリスマス特集掲載曲です。
No.195
登録日:2006.12.10
紹介者
ナナシ
作品名
皇帝ペンギン(2005 フランス)
曲名
赤ちゃんペンギン
作曲者・歌手名
エミリー・シモン
知名度
見た人の耳に残る曲だと思います。
お薦め度
氷と雪の世界に生きるペンギンの姿がすぐ目に浮かびます。
筆者思い入れ
赤ちゃんペンギンの可愛らしさに悶絶。
 南極に生息する皇帝ペンギンの、主に繁殖の姿を追ったドキュメンタリー。夏は海辺で暮らすペンギン達が時計もカレンダーも言葉もないのにいっせいに内地に向かう最初のシーンから不思議を感じますが、南極の自然をまぶたに焼き付けられました。
 この曲はペンギンが卵から孵り動き始めるシーンで使われます。ふわふわの毛に包まれよちよちと歩く姿が笑みを誘います。初めてお母さんペンギンの足から氷に降り立った子があまりの冷たさに慌ててお母さんの足元にジャンプして戻る姿なんかもうどうしてくれようと思うほどです。映し出す光景は厳しいものであり、裏にはもっと過酷な光景もあるだろうこのフィルムで、本当に心和むシーン。この曲を聴くとついにっこりしてしまいます。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2006年12月クリスマス特集掲載曲です。
No.196
登録日:2006.12.10
紹介者
Pierro Le Fou
作品名
ホワイトクリスマス(1954 アメリカ)
曲名
ホワイトクリスマス
作曲者・歌手名
(歌)ビング・クロスビー
知名度
知らない人はいないといってもいいかも。
お薦め度
スタンダードの安心感
筆者思い入れ
ほっとするクリスマスの夜にどうぞ
 曲自体はこれ以上ないほど有名な曲です。今の季節、街中を歩けば、どこかで一度は耳にするのでは。世界中でスタンダードといってよいのではないでしょうか。さまざまなアレンジのインストゥルメンタルもいいのですが、当然のように原曲もとてもいい味があります。改めて聞いてみると、今はこんな曲を歌う人はいないなぁと思います。
 しかしながら、映画音楽である、ということはほとんど知らず、まして映画自体がどんな映画かさえ知りませんでした。実際見たことはありませんが、ハリウッドミュージカルが華やかなりし頃の典型的な映画のようです。歌とダンスを無邪気に楽しみたいクリスマスにぴったりかもしれません。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2006年12月クリスマス特集掲載曲です。
No.197
登録日:2006.12.10
紹介者
ばこぱ
作品名
バードケージ(1996 アメリカ)
曲名
ウィー・アー・ファミリー
作曲者・歌手名
(詞・曲)バーナード・エドワーズ、ナイル・ロジャース(歌)ゴールドマン・ガールズ
知名度
聴いたことがあると勘違いするくらいの馴染みやすいメロディです
お薦め度
ノリノリ(死語?)で体揺らしちゃいましょう
筆者思い入れ
私もその場に居合わせて踊りたい・・・なんて
 フランスのミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」のアメリカ版。マイアミでゲイバーを経営するゲイ夫婦?に降って湧いた息子の縁談を巡るコメディです。初めから最後まで笑いっぱなしで、ロビン・ウィリアムス、ネイサン・レインのコミカルな演技、ジーン・ハックマンのずっこけ振りが最高です。でも出てくる人たち1人1人が人情味溢れ、夫婦愛?や家族愛を大切に考えている主旨がよく伝わります。私としては家族で見て欲しいと思う映画です。
 この映画のどこがテーマに沿っているかというと(笑)、息子の相手はオハイオ州選出の上院議員の娘。季節は冬、明るいマイアミと対照的にオハイオはどんよりとした雪景色。議員一家はスキャンダル取材から逃れ娘の縁談を取り付けるべく、雪のオハイオから車で常夏のマイアミに向かうのです。
 ご紹介の歌はChicというバンドの大ヒットソウルです。この曲に合わせてダンサー全員が舞台に上がる華やかなダンスショーは、ゲイバーの目玉の1つです。映画のオープニングとクライマックスで催されますが、クライマックスのショーはやっぱり見物♪
TOPへ 掲載曲一覧へ



2006年12月クリスマス特集掲載曲です。
No.198
登録日:2006.12.10
紹介者
ばこぱ
作品名
フォエバー・フレンズ(1988 アメリカ)
曲名
グローリー・オブ・ラヴ
作曲者・歌手名
(詞・曲)ビリー・ヒル(歌)ベット・ミドラー
知名度
往年のジャズ曲ですかね?(私も分からず)
お薦め度
元気が出る歌です。
筆者思い入れ
最後の一唱は(も)泣けます。
 映画は、厚い友情を交わし続けた2人の女性の話です。歌手を目指すブロンクス出の少女と、サンフランシスコ在住の良家のお嬢様・・・生まれも育ちも性格も違う彼女達ですが、子供の頃に偶然出会って以降、お互いの前では夢や望み・我侭をそのままさらけ出せるくらい、深い友情で結ばれています。道のりは平坦ではなく、恋愛、価値観の違いにより疎遠になった時期もありましたが、離れて厳しい現実にさらされた時、お互いがそばにいて欲しい存在であることに気付き、さらに絆を深めていきます。友情を糧に人生を乗り越えていく2人の姿が力強く思えました。
 映画では少しだけクリスマスのシーンがあり、歌手志望のCC・ブルームのアパートに居候するお嬢様のヒラリーが、CCに夜通しクリスマス・キャロルを歌わせようとします。その賛美歌をご紹介とも考えましたが、今回は「The Glory Of Love」をご紹介します。愛の素晴らしさを明るくコミカルに伝える曲。CCが2人が初めて出会った時に歌います。映画のラストではCC(ベット・ミドラー)がこの曲をバラードでしっとりと、情感を込めて歌い上げます。クリスマスを落ち着いた雰囲気で静かに過ごすなら、こちらの曲の方がお薦めですよ。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2007年12月クリスマス掲載曲です。
No.221
登録日:2007.12.10
紹介者
ばこぱ
作品名
ラブ・アクチュアリー(2003 イギリス・アメリカ)
曲名
恋人達のクリスマス
作曲者・歌手名
(歌)オリヴィア・オルソン
知名度
25日までは毎日どこかでかかっているでしょう
お薦め度
お薦めするまでもなく、皆さん聴いて楽しんでいますよね〜
筆者思い入れ
この勢いで仕事をうっちゃりたいような・・・(禁句)
 今やクリスマスソングとしては定番中の定番。これを聴くとクリスマスのムードが一気に垢抜けて楽しい感じになりますね。歌詞も想いの丈を力一杯綴っているので、クリスマスに勝負を賭けたい人にはうってつけの曲かも。
 映画の中では、10歳の男の子が恋する「学校の誰よりもカッコイイ」女の子が、学校のクリスマス・コンサートで熱唱します。映画ではゴスペルシンガーを親に持つ設定の彼女、無茶苦茶上手くてマライアもビックリ?思わず聴き惚れてしまいます。子供って凄いですね。
 男の子は彼女の気を引きたくて、ドラムを覚えてバックメンバー入りを果たし、コンサートに勝負を賭けます。彼はひたむきで素直すぎるくらい素直、恋に一喜一憂しているのがとても可愛らしいです。果たして結果はいかに?
TOPへ 掲載曲一覧へ



2007年12月クリスマス掲載曲です。
No.222
登録日:2007.12.10
紹介者
ばこぱ
作品名
サンタクロース(1985 イギリス)
曲名
世界中のクリスマス
作曲者・歌手名
(歌)シーナ・イーストン
知名度
大人の雰囲気を持つようになった頃のS.イーストンです
お薦め度
いろんなクリスマス曲がある中、これは聴き応えがあります
筆者思い入れ
私のクリスマスのイメージはこの曲の印象が一番強いです
 まだ映画は見たことがなく、公開当時のラジオでは、サンタクロースと子供達が何かの事件に巻き込まれてマフィアから逃れるSFXファンタジーアドベンチャーと言っていたかな(どんな話だ?)。ただテーマのバラード曲は、S.イーストンが気持ち良いくらい思い切ったキレのある歌っぷりで、とてもいい。通る声は冬の星空を間近に感じるよう、熱のこもった歌唱は心の奥から温めてくれる、素敵な曲です。
 「It's Christmas all over the world」なんてクリスチャンでない私にはちょっとスケールが大げさに思いますが、この日くらいは素直になってもいいかという気持ちになります。皆様もちょこっと願い事などしてみてはいかがでしょうか。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2008年12月クリスマス掲載曲です。
No.239
登録日:2008.12.10
紹介者
ばこぱ
作品名
ダイ・ハード(1988 アメリカ)
曲名
レット・イット・スノー
作曲者・歌手名
(詞)サミー・カーン(曲)ジュール・スタイン(歌)ボーン・モンロー
知名度
クリスマスの定番曲でしょうかね
お薦め度
オーソドックスだけど、一番耳に残りそうな
筆者思い入れ
こんなクリスマス気分になりたいですねぇ
 シリーズが進むにつれて益々ハードになっていく「ダイ・ハード」ですが、B.ウィリス演じるジョン・マクレーンに徐々に笑いがなくなり、錆びれていくのが寂しいです。奥さんのホリーをただただ助けたくて必死になっている彼の方が愛着を感じます。ラストはホリーと抱き合って喜んでもらわないと、何となく映画が終わった気がしない。そして、雪が降る中流れる「Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow」を聴き、2人が現場を後にするのを見て、ようやく気持ちがほっとするんだけどな。好きな映画です。
 V.モンローさん、ジャズ・シンガーにしては歌い方がソフトで上品な感じがします。その歌声で以って、穏やかに、滑らかにするするっと曲が流れるのが心地よいです。「ダイ・ハード」「・・・2」はコミカルな展開を多く含んでいたせいか、ラストのこのテンポが実に合う。この起用は上手いと思いますね。曲は映画を観れば勿論聴けますが、V.モンローの公式HPで曲がフルで聴けますので、よろしければそちらもどうぞ。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2009年12月クリスマス掲載曲です。
No.256
登録日:2009.12.10
紹介者
ばこぱ
作品名 未来の想い出(1992 日本)
曲名 未来の想い出
作曲者・歌手名 加古隆
知名度 この映画があったこと自体、覚えている方は・・・
お薦め度 ピアノのメロディが切なさを募らせます
筆者思い入れ 落ち着いて聴けます
 切なくもの悲しいメロディと、ストリング、ピアノ、シロフォンなどを使った静かな響きが印象的な曲です。悲しみの余韻に浸るような心地。「2度目」のシーンのバックで掛かる時は、主人公達のあふれ出す喜びと悲しみが入り混じった感情と相俟って、胸にじんときます。映画では1980年代のヒット曲がいくつも流れてくるのですが、私にはこの曲が一番記憶に残っています。
 映画の内容は、クリスマスの季節にはやや地味?でもこの映画は好きです。出口の見えない状況から抜け出していく、その希望がこの映画にあるように思うのです。物語ほど現実は甘くないけれど、見れば元気を貰えると思います。ちょっとした大人のメルヘン。ま、年末ジャンボが当たればなおよいですけどね。
TOPへ 掲載曲一覧へ



2010年12月クリスマス掲載曲です。
No.273
登録日:2010.12.10
紹介者
ばこぱ
作品名 ポーラー・エクスプレス(2004 アメリカ)
曲名 スピリット・オブ・ザ・シーズン
作曲者・歌手名 アラン・シルヴェストリ
知名度 どこかのTV番組で使われていたかと
お薦め度 クリスマスが華やかになります
筆者思い入れ 気持ちが高揚しますね
 フルオーケストラに混声のコーラスの構成です。メロディは跳ねるように軽やか。待ち侘びたクリスマスへの想いがあふれ出すように、曲が進むにつれ元気と勢いを増していきます。オーケストラの演奏は素晴らしく華やかで生き生きとした音を響かせ、コーラスは高らかにクリスマスの到来を讃えています。聴く人をぐいぐいとクリスマスの高揚感に包んでいく音楽。今の子供達がどうクリスマスを送っているのか分かりませんが、親の気持ちとしては、子供達にこんな美しい響きの中で幸せにクリスマスを過ごさせてあげたいと思うのでしょうね。
 サンタのいる北極に連れて行ってくれるポーラー・エクスプレス。北極でひたすらアメリカのポップスが流れるのはいただけない(笑)。でもプレゼントを準備する工場やこれからプレゼントを配りに行くサンタ・・・子供達の期待を裏切らない世界が展開されるのが面白いです。話が子供っぽい分私にはちょっと退屈。私にあの鈴の音は聞こえなさそうですね。
TOPへ 掲載曲一覧へ